第九編 大都市への成長 第五章 高度成長期の産業発展 第一節 工業化の進展 三 工場立地と工業団地の形成 札幌綜合鉄工団地の形成 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
昭36・2・17)。その後紆余曲折を経て九月には琴似町発寒に決定した(道新昭36・9・10) 。同月、札幌綜合鉄工団地協同組合が設立され、理事長は松宮利市(藤屋鉄工)、副理事長 は落合定雄(北日本電極)であった。国と道からの助成... |
第九編 大都市への成長 第五章 高度成長期の産業発展 【主要参考文献・史料】 [[【主要参考文献・史料】]] |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
創立三十周年記念誌』(刊行年不明)、札樽経済協議会『札樽工業開発に関する基礎資料( Ⅰ)』(昭40)、札幌綜合鉄工団地協同組合『団地の概況』(昭40)、「昭和41年工業統計調 査結果概要」(札幌市総務局『統計季報』第一四号、昭4... |
[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 編集後記 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
工場の原材料・製品輸送(昭和38年)(377頁)表-9機械修理実績(昭和38年)(378頁)表-10札 幌綜合鉄工団地協同組合一覧(昭和40年1月末日現在)(380頁)表-11建設業の事業所数・従 業者数(383頁)表-12建設... |
[[グラビア 第九回配本にあたって 例言 総目次]] 例言 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
、札幌証券取引所、札幌商工会議所、株式会社じょうてつ、豊羽鉱山株式会社、北海道電 力株式会社、札幌丘珠鉄工団地協同組合、札幌市森林組合、北海道ガス株式会社、札幌文 化協会、札幌芸術文化振興財団、札幌彫刻美術館、北海道神宮... |