第七編 近代都市札幌の形成 第九章 さまざまな文化活動 第三節 出版文化と新聞 一 出版文化の興隆 同業者組合 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
するにしたがい、同業者組合も組織されるようになった。四十三年の『札幌区統計』には 札幌紙文房具商組合、札幌印刷業組合の名が見られる。札幌紙文房具商組合は「同業者間 ノ円満利益ノ増進」を、札幌印刷業組合は「組合員ノ和親印... |
第七編 近代都市札幌の形成 第六章 社会問題の諸相 第二節 近代過程化の労働問題 三 職人と使用人の奨励 同業組合の職工・徒弟管理 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
されている。『札幌区統計書』(明45)からは、主な組合として以下のものがひろえる。組 合名員数創設目的印刷業組合 5 明41・ 3営業の発展、意志の疎通染物業組合2041・ 5親 睦、斯業の発展鉄工業組合4141・... |
第七編 近代都市札幌の形成 第九章 さまざまな文化活動 第三節 出版文化と新聞 一 出版文化の興隆 印刷 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
用達」でもあったようである。この他、北海石版所も比較的早くから活躍しており、持主 である本間清造はのち札幌印刷業組合の組合長をつとめた。以上、出版が発達するための 三つの要素について述べてきたが、三要素のそれぞれが発展... |
第七編 近代都市札幌の形成 第四章 資本主義確立期の経済 第二節 商業と流通 三 各種商業者の動向 同業者団体の活動 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
58札幌浴場営業組合38.1042札幌畳製造業組合40. 9札幌理髪業組合15.10106 札幌活版印 刷業組合39. 16札幌桶職組合38. 820北海道庁員購買組合41. 5205 札幌畳職工組合40. 22... |