第七編 近代都市札幌の形成 第一章 札幌区の成立 第三節 行政司法等の機関 二 諸官公署 司法機関 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
したこと、控訴院誘致に成功したことが特筆されよう。明治十五年札幌に治安裁判所が設 置されたが、二十三年札幌区裁判所と改称し、石狩、胆振の二カ国を管轄してきた。旭川 、室蘭に各区裁判所を増設することになり、三十三年札幌... |
第六編 道都への出発 第七章 札幌進展期の社会生活と文化 第五節 都市衛生の整備と災害 四 火災対策と除雪 火災 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
戸数八八七戸。このため札幌警察署、北海道毎日新聞社、札幌創成小学校、札幌女子小学 校、札幌地方裁判所、札幌区裁判所も類焼。27・11・25南一西三、旅人宿(旧区役所の建 物)より出火。七棟一〇戸を類焼。石油ランプが原... |
第七編 近代都市札幌の形成 第一章 札幌区の成立 第三節 行政司法等の機関 二 諸官公署 行政機関 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
3北5西3札幌駅構内札幌駅構内札幌駅構内北3東1北5西3苗穂町◇通信機関◇司法刑務機関 札幌地方裁判所札幌区裁判所同検事局同執達吏合同役場札幌監獄札幌区出張所大通西13大 通西13大通西13大通西14大通西13逓信局... |
第七編 近代都市札幌の形成 第一章 札幌区の成立 第五節 都市札幌の形成と建物 二 札幌の都市景観と建物 (一)札幌の都市景観 西四丁目通(停車場通)の景観 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
。大通以北の警察署、北海道毎日新聞社、創成小学校、また西四丁目通に面する札幌女学 校、札幌地方裁判所、札幌区裁判所も類焼した。焼失家屋八八七戸、札幌における史上最 大の災禍となった。大火直後の五月十五日、北海道庁は延... |
第七編 近代都市札幌の形成 第七章 社会生活の変貌 第一節 明治末期札幌の諸相 三 道都としての風格 札幌遊覧案内 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
地方裁判所停車場通り北三条西三丁目にある。札幌、小樽、増毛、稚内、浦河の各区裁判 所を管轄して居る。▲札幌区裁判所札幌地方裁判所の建物内に設けられ、石狩、胆振の二 ケ国を管轄して居る。(中略)娯楽場▲大黒座明治八年の... |
第八編 転換期の札幌 第二章 市制施行と行財政 第二節 行政機関の整備 三 行政組織 諸官公署 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
西4丁目北2条西7丁目北2条西7丁目北海道庁構内北3条西7丁目◇司法刑務機関札幌控訴院 札幌地方裁判所札幌区裁判所札幌刑務所支所大通西13丁目大通西13丁目大通西13丁目大通 西14丁目◇税務鉱務帝室林野機関札幌税務... |
第八編 転換期の札幌 第一〇章 国家神道と宗教の展開 第三節 キリスト教の拡張と戦時下の危機 三 戦時への順応と受難 受難事件の発生 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
は治安維持法の適用ではなく、戦争の見通しに関しての言論出版集会結社等臨時取締法違 反事件となり、一審の札幌区裁判所では懲役八カ月の判決となった。小野村は北一条教会 の支持を受けて上告し、翌年五月の札幌控訴院の判決では... |