第七編 近代都市札幌の形成 第一章 札幌区の成立 第一節 北海道区制と札幌 一 拓殖の進展 大なる田舎町 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
勢調査に取り組み、未来の展望を開かんとしたことを挙げることができる。この時、皇太 子を札幌に迎え、区の徽章を制定し、区史を完成させたことも含めることができよう。区 の徽章は四十四年八月に制定された(図1)。中... |
[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
ス』〔道毎日〕『北海道毎日新聞』巻頭カラー大正初期の札幌(文資)第7編近代都市札幌 の形成第1章図-1札幌区徽章(明44.8制定)(9頁)図-2札幌区の区域(大正5年測図五万分の一 地形図「札幌」部分国土地理院)(... |
第八編 転換期の札幌 第二章 市制施行と行財政 第四節 翼賛市政と公区制 二 公区と常会 成立の経緯 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
創立委員参集式後市長ヨリ全役員ニ対シ訓示ヲナス一五、五、二七札幌市告示第七十六号 札幌市公区及聯合公区徽章并ニ役員佩用徽章及公区聯合公区旗制ヲ定ム(札幌市事務報告 昭15)右の経緯で注目される第一点は、提案か... |
第七編 近代都市札幌の形成 第七章 社会生活の変貌 第三節 女性の社会活動と職業婦人 一 日露戦争と女性団体 愛国婦人会 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
まで慰問の辞を述べに出かけた(北タイ明37・9・9、28)。また出征兵士出発に際しては、 白地に同会の徽章と「愛国婦人会北海道支部」と染め抜いたハンカチを一枚ずつ贈った( 北タイ明37・12・27)。三十七年... |