第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 第二節 戦後の社会問題 一 荒廃する社会秩序 在日朝鮮人組織の結成 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
よいか、などを申し入れた(道新昭20・10・26)。十月三十一日、統一同盟は、全道朝鮮人 大会を市内の札幌劇場で開催し(道新昭20・11・1)、職場を離脱していた「同胞」に就労 地への復帰を呼びかけた。十一月八日... |
第九編 大都市への成長 第九章 市民の文化と活動 第四節 演劇 二 戦後演劇の諸相 大学演劇 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
演出し、公演に同行している。中島公園内の農業館を借りあげて校舎としていたため、学 内での公演が難しく、札幌劇場、中央公民館など外部施設を利用したことが、一般住民や 演劇人との交流を深める遠因となった。二十四年太宰... |
第九編 大都市への成長 第九章 市民の文化と活動 第五節 出版・マスコミ 四 映画 終戦直後の状況 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
」という名称の下、アメリカ映画が進駐軍慰安のために上映された。この間、松竹系の映 画の封切は、遊楽館と札幌劇場で行われている。休業明けの八月二十三日、映画会社はま だ新作を作れなかったため、直営の封切館でも旧作が... |