第八編 転換期の札幌 第九章 大衆文化・モダニズム・文化統制 第三節 美術 展覧会場 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
画個人展,札幌素人書画会加藤悦郎第二回似顔漫画個人展,田上義也設計菊地良吉個人展 菅原無田南画個人展,札幌プレクトラム・アンサンブルめばえ会洋画展山口黄鉄書画個人 展映画倉原武小品洋画個人展映画,三浦環,奥田良三(声楽)等芝居・演劇,... |
第八編 転換期の札幌 第九章 大衆文化・モダニズム・文化統制 第四節 文化の諸相 一 音楽 その他の音楽活動 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
郎である。九島は石井春省のあとをうけて、北大「アウロラ」の二代目顧問となり、昭和 十一年には、誕生した札幌プレクトラム・アンサンブルを主宰する(「北海道のマンドリ ン」抄)。大正中期から昭和初期にかけて、最も大衆に親しまれていた楽器は... |