第九編 大都市への成長 第三章 札幌市の発展と街づくり 第一節 札幌の街づくり計画 四 『道央新産業都市における札幌市建設六年計画』による街づくり 『道央新産業都市における札幌市建設六年計画』の策定 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
三十九年四月道央地区は新産業都市に正式に指定された。北海道開発庁はそれに伴い『道 央地区に係る新産業都市の建設基本方針』を示した。札幌... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第三節 高度経済成長と札幌市政 二 新産業都市指定と市政の対立 新産業都市の指定と札幌市建設六年計画 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
平町の合併に伴う広域都市建設に関する調査特別委員会」を設置した(十一期小史)。七月 になって自民党の「新産業都市建設促進法(仮称)要綱案」が公表され、翌年五月に新産業 都市建設促進法が成立すると、市・市議会は新産都... |
[[グラビア 第八回配本にあたって 例言 総目次]] 新札幌市史 第五巻 通史五(上)/総目次 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
画事務機構の局制の採用住民対話と広報活動町内会の定着市議会の会派構成とその変動市 政における保革対立二新産業都市指定と市政の対立原田市長の再選と市議選市議会会派の 変化新産業都市の指定と札幌市建設六年計画公共料金値... |
第九編 大都市への成長 第二章 札幌市の財政政策 第二節 高度経済成長期の財政政策 二 都市計画事業と市財政 「札幌市建設六年計画」 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
昭和四十年から、先の「十年計画」を一部修正した「道央新産業都市における札幌市建設 六年計画」が発足する。同計画は、三十七年頃から始まる炭鉱離職者の市内への流入によ る... |
第九編 大都市への成長 第三章 札幌市の発展と街づくり 第一節 札幌の街づくり計画 四 『道央新産業都市における札幌市建設六年計画』による街づくり 新産業都市建設の指定と『札幌建設基本計画案』の策定 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
昭和三十八年(一九六三)年頭『北海道新聞』は、札幌を含む道央地区に新産業都市建設促 進法の指定を受けることで、札幌は消費都市から生産都市へ脱皮出来ると評した(道新昭3 8・1・1)... |
第九編 大都市への成長 第三章 札幌市の発展と街づくり 第一節 札幌の街づくり計画 五 オリンピックと『札幌建設五年計画』の策定 『札幌市建設五年計画』の策定 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
昭和四十二年十二月一日札幌市は『道央新産業都市における札幌建設六年計画』を改定し た『札幌市建設五年計画』を発表した(道新昭42・12・2)。改定の... |
第九編 大都市への成長 第三章 札幌市の発展と街づくり 第二節 街づくり事業の展開 二 疎開跡地の整理と市内道路の整備 市中道路の舗装と街路網の整備 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
う。街路網の整備については、予算表から判明するものは前述したが、図1の昭和四十年 の街路網計画図(道央新産業都市における札幌市建設六年計画策定時)(広報昭40・11)と図 2の「札幌市建設五年計画」の街路網計画を参... |
第九編 大都市への成長 第五章 高度成長期の産業発展 第一節 工業化の進展 一 札幌市工業の課題 生産都市の夢 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
ことを嘆きながら、「第二次産業の花形」については数が少ないことが欠点とされている 。昭和三十七年五月に新産業都市建設促進法が公布され、翌年七月、札幌、小樽、室蘭、 苫小牧などが道央新産業都市に指定された。閣議決定の... |
第十編 現代の札幌 第二章 安定成長下の市財政 第一節 市財政の概観 国庫支出金 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
費補助金は環境費補助金にそれぞれ名称変更。国庫補助金土木費教育費衛生費民生費総務 費労働費経済費消防費新産業都市昭475,765,697 (33.8)1,022,654 (6.0)135,916 (0.8)13 8... |
第九編 大都市への成長 序章 占領期から百万都市へ 二 札幌圏一極集中の開始 政令指定都市へ向けて |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
幌市においてもそれに呼応した対策が行われた。三十九年、人口が七〇万人を突破し、札 幌市を含む道央地区が新産業都市に指定され、都市化の進展に対応して、団地造成、区画 整理や都心部の都市再開発が進んだ。四十年代は、札幌... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第二節 札幌市の拡大と市政 二 札幌市域の拡大 手稲町の合併 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
併の特例に関する法律の存在があると言われている。すなわち、同法の施行後二年以内の 合併ならば、同法及び新産業都市建設促進法(昭37・5・10公布)の特例規定が適用され、 「交付税の面で優遇措置がとられ、国から市に回... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第三節 高度経済成長と札幌市政 二 新産業都市指定と市政の対立 原田市長の再選と市議選 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
昭和三十八年(一九六三)四月、第五回統一地方選挙が実施された。四月三十日に行われた 市長選では、原田與... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第三節 高度経済成長と札幌市政 三 都市建設の進展と原田市政の位置 原田市政の都市建設 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
はり札幌市の自力による都市建設計画であった。しかし、これが改訂されて策定された二 つの都市建設計画は、新産業都市建設という国の巨大な地域開発政策やオリンピックとい う国家的プロジェクトとリンクしたものとなった。原田... |
第九編 大都市への成長 第三章 札幌市の発展と街づくり 第一節 札幌の街づくり計画 三 様々な街づくり協議会などの活動 道央広域都市建設計画連絡協議会 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
したことで、交通量調査、水源調査、人口や産業についての調査を行うこととなった。こ の協議会で道央地区を新産業都市建設の一地区として指定されるように運動を進めること にもなった(道新昭37・1・7、昭36事務)。 |
第九編 大都市への成長 第三章 札幌市の発展と街づくり 第一節 札幌の街づくり計画 三 様々な街づくり協議会などの活動 札幌都市計画連絡協議会 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
て発足し、既定の都市計画の総合的検討を行うことにした(昭39事務)。この協議会では既 存の十カ年計画、新産業都市計画、開発局の道路整備計画など街づくりのあらゆる計画を 再検討し修正すべき点があればその都度修正してい... |
第九編 大都市への成長 第三章 札幌市の発展と街づくり 第二節 街づくり事業の展開 五 上水道網の拡張 上水道の拡張 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
場の配水能力を、一日八万四〇〇〇立方メートルから九万八〇〇〇立方メートルに増強す るとある。次いで道央新産業都市における札幌市建設六年計画では、昭和四十五年に給水 人口五六万六〇〇〇人給水普及率六八パーセントとする... |
第九編 大都市への成長 第三章 札幌市の発展と街づくり 第二節 街づくり事業の展開 六 下水道網の整備と下水処理 下水道網の整備と終末処理場の建設 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
十四年総額約三三億円でスタートするが、三十五年の主要事業一〇年計画で総額約三五億 円となり、四十年道央新産業都市における札幌市建設六年計画では総額約一二〇億円、さ らに四十二年札幌市建設五年計画では総額約二二〇億円... |
第九編 大都市への成長 第三章 札幌市の発展と街づくり 【主要参考文献・史料】 [[【主要参考文献・史料】]] |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
10年計画(追加事業分)』(昭37)、札幌市『旧豊平町域主要事業10年計画』(昭37)、札幌市 『道央新産業都市における札幌市六年計画』(昭40)、北海道開発庁『北海道総合開発の概 要』(昭39)、札幌市『札幌市建... |
[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 編集後記 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
)表-14札幌市建設5年計画(昭和42年)の事業主体と市施工事業の財源(185頁)第3章図-1「 道央新産業都市における札幌市建設六年計画」の街路網図(214頁)図-2「札幌市建設五年 計画」の街路網図(215頁)... |
年表編 出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
天皇と接吻(平野共余子)3575天理教事典3576開校25年記念誌とうえん(東園小学校)3577道 央新産業都市における札幌市建設六年計画(札幌市)3578東海銀行史3579創立20周年記念誌 (東海大学第四高等学... |