第九編 大都市への成長 第八章 教育の民主化 第二節 新学制の発足 三 教育委員会と教員 北海道教育委員会の設置 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
た。文部省は実状に合わないとして反対したが、教育委員会法は昭和二十三年七月十五日 に公布された。第一回教育委員会選挙は同年十月五日に、都道府県、五大都市および自主 的に選挙を求めた四六市町村で行われた。北海道では、自主... |
第九編 大都市への成長 序章 占領期から百万都市へ 一 占領期の遺産 医療・教育政策 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
アカリキュラムが開花した。教育行政においても、教育委員会制度が成立し、二十三年十 月にはじめての北海道教育委員会選挙が、また二十七年にははじめての札幌市教育委員会 選挙が行われた(八章一・二節参照)。また民主化教育の一... |
第九編 大都市への成長 第八章 教育の民主化 第一節 敗戦と占領教育政策 二 占領教育政策の展開 連合国軍の札幌進駐と北海道地方軍政部 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
ができる。民間情報教育課の『報告』の内容は多岐にわたり、例えば学校視察や中学校・ 高等学校の再組織化、教育委員会選挙などが記されている。なお『報告』の記録者を中心 とした軍政部民間(情報)教育課の教育担当官の主な者を表... |
第九編 大都市への成長 第八章 教育の民主化 第二節 新学制の発足 三 教育委員会と教員 札幌市教育委員会の設置 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
が、その間にも自主的に教育委員会を設置する道内市町村はあらわれなかった。二十七年 十月五日、全国一斉に教育委員会選挙が行われた。北海道にとっては三回目、札幌市や他 の市町村にとってははじめての選挙であった。北海道・札幌... |
[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 編集後記 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
755頁)写真-3モデルスクール一条中学校の公開授業(札幌の教育昭48)(765頁)写真-4「低 調な教育委員会選挙」を伝える新聞記事(道新昭27.10.6)(780頁)写真-5a婦人学級のよう す(生活科学講座)(さ... |