[まえがき] 新札幌市史 第8巻Ⅰ 統計編/総目次 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
901年)…122第33表戸数・人口(豊平村・町)(1902~60年)…123第34表戸数・人口(上手稲 村)(1872~1901年)…124第35表戸数・人口(下手稲村)(1873~1901年)…125第... |
総 説 3札幌区の統計事情 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
され,1880年2月新たに札幌区に7人の戸長が配置された。札幌の周辺村は①山鼻・円山② 琴似・発寒・上手稲・下手稲③豊平・上白石・白石・平岸・月寒④札幌・雁来・苗穂・丘 珠・篠路⑤対雁・江別の5ブロックに分け... |
Ⅲ産業・経済 総説 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
るが,第177表は1873年(明6),1876年,1879年の各年における篠路・札幌・円山・平岸・ 上手稲の5つの村の開墾地面積,作物収量,馬数及び果樹植栽数を示したものであり,第1 78表は1882年(明1... |
Ⅱ行財政 総説 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
1940年(昭15),1950年~1952年の各年版が保存されている。琴似村(町)以外では,豊平町 と手稲村(町)の財政統計表がそれぞれ『豊平町史』(1959)と『手稲町誌上』(1968)に掲載 されている。... |
Ⅴ教育・文化 総説 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
調査項目は,尋常科と高等科(初等科)の男女別在籍児童数である。幌南,盤渓,新琴似, 屯田,札幌,札苗,手稲中央,清田,月寒,石山,藻岩の各小学校は,一部不明の時期は あるものの比較的良くデータが把握されていた... |
Ⅰ土地・気象・人口 総説 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
区の合計20通町を括って一大区「開拓使直轄石狩国札幌郡札幌町」とした。隣接する12カ 村(円山,琴似,手稲,発寒,平岸,白石,月寒,対雁,札幌,苗穂,丘珠,篠路)も区域 内としているので,第一大区の区域範囲は... |
Ⅰ土地・気象・人口 【人口】 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
数・人口(平岸村)第32表戸数・人口(豊平村)第33表戸数・人口(豊平村・町)第34表戸数・ 人口(上手稲村)第35表戸数・人口(下手稲村)第36表戸数・人口(山口村)第37表戸数・人口 (手稲村・町)第38... |
Ⅴ教育・文化 総説 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
(大4)以降でいえば,札幌区(市)のほかに,豊平町,札幌村,白石村,藻岩村・円山町, 琴似村,篠路村,手稲村,広島村,恵庭村,千歳村の周辺市町村を含む。明治初年以来, 国家的秩序へ民衆生活を再編するために,秩... |
Ⅱ行財政 【財政】 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
表諸税納税成績(琴似村)第129表一般会計歳入当初予算額(豊平村・町)第130表一般会計歳 入決算額(手稲村・町)第131表一般会計歳出決算額(手稲村・町) |
Ⅲ産業・経済 総説 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
年国鉄札沼南線の開通で競合路線となり廃業し,バス事業に転身した。軽石軌道株式会社 は,22年軽川駅(現手稲駅)と石狩の花畔を結ぶ路線を開業した。36年頃まで営業を続ける が,39年廃業した。札幌温泉電気軌道株... |
[まえがき] 例 言 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
,要覧『琴似村要覧』……………………一覧,一班,要覧『藻岩村要覧』………………… …一班,要覧,概要『手稲村要覧』……………………一班,要覧『豊平町要覧』………… …………一班,要覧,一覧『白石村要覧』………... |
Ⅱ行財政 総説 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
に「北海道区制」「北海道一級町村制」「北海道二級町村制」が公布され,札幌区が99年 に区制の,札幌村・手稲村・豊平村・白石村が1902年に一級町村制の,篠路村・藻岩村・ 琴似村が1906年に二級町村制のそれぞ... |
Ⅲ産業・経済 【産業】 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
額(町村別)第229表林産額(町村別)第230表林産額(町村別)第231表鉱産額(町村別)第232表 手稲鉱山及び豊羽鉱山の産金量第233表工業部門別生産額(札幌区・市)第234表繊維工業の 生産額(札幌区・... |
Ⅳ社会 総説 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
87年(明20)から1郡区1警察署制になり,新札幌警察署となったが,その管轄として札幌( 村),琴似,手稲,山鼻,豊平,江別,岩見沢の7分署が新規に置かれ,これらもまた漸次 警察署に昇格し,本署の統計から分離... |
Ⅴ教育・文化 【学事・教育】 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
市)第331表青年訓練所在籍者数・修了者数(札幌市)第332表青年訓練所入所率・出席歩合 ・退学者数(手稲村,豊平町)第333表青年学校在籍者数・修了者数(札幌市)第334表青年学 校在籍者数(町村別)第33... |
[あとがき] 刊行の趣旨(昭和56年9月18日) |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
余年が経過しており,この間,昭和30年には琴似町,札幌村,篠路村,36年には豊平町, そして42年には手稲町と合併して市域は4倍近くになり,その後の急激な変貌には目をみ はるものがある。44年にポートランド市... |