四 大友亀太郎文書 解題 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第6巻 史料編1 |
住木古内開墾場取扱に任用された。この時姓を大友と改めた。以来慶応元年(一八六五)の 箱館付村々開墾場(御手作場)廃止まで、八年にわたり木古内村ならびに大野村の開墾に従 事し、両村合せて移民七十二戸、開田畑百三十町... |
四 大友亀太郎文書 〔大友亀太郎文書〕 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第6巻 史料編1 |
被仰付候〕〔去ル丑ノ十一月十五日酒井雅楽頭御役御免如前々之溜詰被仰付候〕〔私儀去 ル午年木古内大野両村御手作場取扱方被仰付〕〔以書面奉願上候〕〔申渡〕〔別紙壱通被 仰渡候間此段相達し申候已上〕〔覚〕〔石狩御手作場... |
[序] 目次 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第6巻 史料編1 |
留慶応二年正月…341 2石狩開墾取扱願伺取調書上帳慶応二年二月…346 3石狩 御手作場新軒取建入用大略取調慶応二年二月…349 4石狩御手作場新軒取建入費大略 取調慶応二年二月…... |
[序] 口絵 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第6巻 史料編1 |
シカリ場所人別帳が収められている松浦武四郎の野帳301頁参照(2)大友亀太郎文書(札幌 市蔵)19石狩御手作場農夫家族人別取調書上帳484頁参照23石狩御手作場開墾田畑取調帳49 4頁参照1達願御用留341頁参照... |
[序] 編集にあたって |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第6巻 史料編1 |
右衛門の文書、松浦武四郎が安政期石狩場所のアイヌの人別帳に注記した史料、さらに昨 年六月に見出された、御手作場を中心とする大友亀太郎の文書を収録した。明治以降につ いては、史料が甚だしく不足している明治初年の札幌... |