第五編 札幌本府の形成 第八章 札幌県と札幌 第一節 札幌県の行政 一 開拓使の廃止と県政への移行 三県分置と開拓使事業処分の案 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
レ北海道ノ開拓ノ事務ヲ委任シ十ケ年間別途ニ定額金ヲ支出シ来リ候処、来ル十五年ニ至 リ満期候ニ付同年限リ廃使置県ノ処分ニ可及候条、別紙条項ニ随ヒ関渉ノ各省ニ協議シ将 来置県ノ方法詳細取調上申可致此旨相達候事(別紙)... |
第五編 札幌本府の形成 第八章 札幌県と札幌 第一節 札幌県の行政 二 北海道事業管理局の設置と札幌県の施政 三県分置の布告 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
上述のように開拓使一〇年計画定額の満期を機に、廃使置県への準備が着々と進められて いた。そして明治十五年二月八日、太政大臣・内務卿の連署をもって「開拓使ヲ廃... |
第五編 札幌本府の形成 第八章 札幌県と札幌 第一節 札幌県の行政 二 北海道事業管理局の設置と札幌県の施政 旧開拓使事務・事業の移管 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
所を東京府日本橋区箱崎町一丁目旧開拓使用地内に二月十日置き、各省庁等への移管や残 務の処理に当たった。廃使置県といってもその移行は簡単なものではなかった。それは旧 開拓使が一般の地方行政庁と異なり、多大の権能を有... |
第五編 札幌本府の形成 第八章 札幌県と札幌 第一節 札幌県の行政 二 北海道事業管理局の設置と札幌県の施政 札幌郡区役所の改編 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
みた。本庁管下の石狩国の郡役所は、札幌に置かれた札幌区役所と石狩に置かれた石狩外 七郡郡役所であった。廃使置県に際し、これら郡区画・郡区役所配置は「可成更正ヲ要セ サル見込」(公文録内務省)をもって、開拓使から札... |
第五編 札幌本府の形成 第八章 札幌県と札幌 第一節 札幌県の行政 二 北海道事業管理局の設置と札幌県の施政 札幌県の施政 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
廃使置県により北海道に設置の三県は、一般府県と同様に地方行政を管掌する内務省の指 揮監督下に置かれた。しかし先... |
第五編 札幌本府の形成 第九章 札幌生成期の社会生活と文化 第一節 草創期札幌の人びとの諸相 四 市街と農村の様相 祭と娯楽 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
れた。以後毎年八月二、三両日の例祭日には、屯田兵によって慰霊祭が営まれるに至った 。また一方、十五年の廃使置県後、札幌本府建設を後世に伝えるモニュメントとして開拓 紀念碑設立の運動がおこり、札幌神社宮司杉戸大角が... |