第十編 現代の札幌 第七章 市民生活の諸相と保健・福祉 第四節 医療と疾病の変容 一 医療機関の札幌一極集中と諸相 市立札幌病院の移転と諸体制の拡充 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
老朽化が著しい市立札幌病院は、昭和五十八年五月に旧第一病棟を改築し、地上六階地下 一階、病床数八一〇床の新病棟が竣工した。その後... |
第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 第六節 占領期の衛生と医療 三 医療機関・団体の再編成 各種病院の動向 〔市立厚生病院〕 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
を図り、そのため結核患者は市内の国立病院等へ転院させ、三十六年八月には市の機構改 革により、厚生病院は市立札幌病院に機構上吸収して、市立札幌病院への一元化を実施し た。厚生病院の名称を廃止し市立札幌病院円山分院と称し... |
第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 第六節 占領期の衛生と医療 三 医療機関・団体の再編成 各種病院の動向 〔市立札幌病院〕 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
該当した。病床利用率も上昇し二十七年の七〇パーセントが三十四年には九八パーセント にもなった。表-38市立札幌病院入院・外来患者数の推移年次入院外来昭21115,811209,18 222125,089192,463... |
[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 編集後記 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
写真-15平成4年に開始された除雪パートナーシップ制度(札幌市広報部広報課)写真-16移 転新築された市立札幌病院(平成7年10月)(札幌市広報部広報課)写真-17北京女性会議にて 人形劇で問題提起をした札幌市派遣団... |
第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 第六節 占領期の衛生と医療 一 占領軍と札幌の衛生 進駐軍病院と札幌の歯科医師たち |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
子医専に校舎を貸与していた北星高等女学校(南5西17)を接収し、翌二十一年五月九日の 退去・返還まで、市立札幌病院では進駐軍の要請に応じて衛戍病院へ看護婦六人を派遣し 、最高時は一五人にもおよんだ(市立札幌病院百年史... |
第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 【主要参考文献・史料】 [[【主要参考文献・史料】]] |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
刊号』(昭50)、『北海道保健所長会二十周年記念誌』(昭43)、『北星学園八十年誌稿』( 昭42)、『市立札幌病院百年史』(昭47)、C・Fサムス『DDT革命』(昭61)、奥田二郎『北海 道米軍太平記』(昭36)、『... |
[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 編集後記 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
北海道立女性相談援助センター提供)(607頁)写真-14DDTを散布される市民(616頁)写真-15 市立札幌病院(昭和40年代北1西9)(札幌市写真ライブラリー提供)(628頁)写真-16第1回幹 部看護婦講習会(... |
第十編 現代の札幌 第一章 転換期の都市政治と行政 第一節 政令指定都市への移行と保守中道市政の成立 六 公共料金改定問題と市職員昇給延伸問題 市連協から市労連へ |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
員によって昭和二十一年に札幌市役所職員組合、札幌市交通局労働組合(のち札幌交通労 働組合)、二十二年に市立札幌病院従業員組合(のち市立札幌病院職員組合)が結成された 。三単組は共通課題について統一交渉を進めるため、二... |
第十編 現代の札幌 第八章 現代の教育 第四節 幼稚園・障がい児教育 二 障がい児教育 さまざまな「特殊学級」の設置 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
設された情緒障がい児の中学内学級設置は全道で初めてのものであった。また、院内学級 としては、四十九年に市立札幌病院平岸分院に入院加療中の児童生徒を対象にした澄川小 学校情緒障がい学級が設置され(昭和59年に平岸高台小... |
年表編 出典一覧(明治以降) 1945年〜2000年 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻2 年表・索引編 |
合唱団創立20周年記念演奏会プログラム3368白樺合唱発表会プログラム(1963年7月6日)33 69市立札幌病院百年史3370市立札幌病院百三十年史3371市立札幌病職30年史3372資料中国 人強制連行(田中宏・... |
第六編 道都への出発 第七章 札幌進展期の社会生活と文化 【主要参考文献・史料】 [[【主要参考文献・史料】]] |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
」『北海道』第九号(北海道学友会)、札幌市議会『札幌市議会史年表自明治元年至昭和四 十三年』、田中潜『市立札幌病院九十年史』、札幌市医師会『札幌市医師会史』、札幌市 衛生管理部『札幌市の墓地・火葬場の沿革』、札幌市『... |
第八編 転換期の札幌 第一章 地方都市の成立 [[地方都市の成立]] 一 街づくりの明暗 都市の条件 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
九月一日関東大震災が発生、高岡市長はただちに東京、横浜、横須賀市長に見舞電報を打 つとともに、四日には市立札幌病院の医師、看護婦、薬剤師、市役所職員等三〇人からな る救護班を東京に急派し、さらに三五人の第二陣を増派し... |
第八編 転換期の札幌 第七章 社会生活 第三節 保健衛生 二 「産めよ殖せよ国の為」 健民・健兵を支える人びと |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
産婆と看護婦の養成は、従来通り市立札幌病院内私立札幌産婆教習所と同病院看護婦講習 所において行われたし、また、北海道帝国大学医学部附属病院看護法... |
[[グラビア 第八回配本にあたって 例言 総目次]] 新札幌市史 第五巻 通史五(上)/総目次 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
範衛生地区の指定性病の蔓延と対策三医療機関・団体の再編成医療界の統制解除と札幌集 中化各種病院の動向(市立札幌病院、市立健民病院、市立厚生病院、陸海軍病院から国立 病院へ、厚生連病院、勤医協病院)女子医専から札幌医科... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第二節 札幌市の拡大と市政 一 高田市政の継続と都市建設 都市建設事業と総合都市計画 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
・ロープウエーが完成し、観光客で賑わった。同年には市民会館も改築がなり、交通局庁 舎、藻岩第二浄水場、市立札幌病院本館も新築された。前年八月にはテレビ塔も建設され ている。博覧会関係市道と道開発局による国道・道道の舗... |
第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 第六節 占領期の衛生と医療 一 占領軍と札幌の衛生 伝染病の大流行と市民 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
院、天使病院、女子医学専門学校附属病院などに救援を求め患者を収容したが、ついにこ れらも収容しきれず、市立札幌病院普通病棟の大半を一時閉鎖し伝染病棟に転用した。十 一月、伝染病関係予算を使い果たした市が、対策に苦慮す... |
第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 第六節 占領期の衛生と医療 二 公衆衛生行政のスタート 性病の蔓延と対策 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
れらを閉鎖し、三十四年一月以降は代用性病院の委任制度に切り換えられた。札幌市内は 薄野病院が閉鎖され、市立札幌病院ほか三婦人科医院が指定となり、売防法違反容疑者の 釈放時に検察当局の許可を得て健康診断を行うことになっ... |
第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 第六節 占領期の衛生と医療 三 医療機関・団体の再編成 医療界の統制解除と札幌集中化 [[医療界の統制解除と札幌集中化]] |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
敗戦後、医師の復員が始まると、市立札幌病院において北海道樺太官公立病院長会議が開 かれ、官公立病院への医師一カ所集中を防ぐため医師の適正配置を図... |
第九編 大都市への成長 第六章 戦後の市民生活と社会運動の展開 第六節 占領期の衛生と医療 三 医療機関・団体の再編成 各種病院の動向 〔勤医協病院〕 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
四年に開設した白石診療所に始まる。国立札幌病院が移転する以前の同地区では、病人や 怪我人は半日がかりで市立札幌病院への通院を余儀なくされていた。白石診療所は、同地 域結核患者の三割の診療を受け持つなど患者が増加し、医... |
第九編 大都市への成長 第七章 高度成長期の市民生活と社会運動の展開 第三節 変容する衛生と健康 一 公衆衛生と健康 小児マヒ大流行 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
免疫抗体を持たない二歳未満の乳幼児に感染した。市では臨時小児マヒ対策本部を設置( 昭35・7・20)、市立札幌病院に鉄の肺を配置(昭35・8・29)、白石・新琴似・北円山三地 区(約一〇〇〇世帯)を多発地区に、山鼻ほ... |