第十編 現代の札幌 第一章 転換期の都市政治と行政 第一節 政令指定都市への移行と保守中道市政の成立 五 都市施設の整備充実とコミュニティ行政の推進 広聴活動の充実 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
人生活、労働、交通事故などの特別相談を受け付けた。三十九年からは一年間の市の広聴 活動をまとめた年報『市民の声』の発行を始めた。四十年に主婦に市施設を案内し市政へ の理解を深めてもらう「市民見学会」、四十三年に市... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第一節 占領下の市政と行政 三 地方制度改革と市政の民主化 「明朗な市政」に向けて |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
高田市政にはそのための新しい制度、取り組みが見られた。前述の専門委員会や行政委員 会の他に、公聴会、「市民の声」調査・世論調査、市長市民懇談会などがあげられる。公 聴会は、一般的な関心および目的を有する重要な議案... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第三節 高度経済成長と札幌市政 一 原田市政の誕生と新たな都市建設計画 住民対話と広報活動 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
原田市長も、市民の声を聞き、それを市政に反映させるための施策・活動に取り組んだ。 高田市長はその市長任期第一期に実施しなが... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第四節 国際交流と札幌オリンピック大会 二 姉妹都市提携 外国都市との交流 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
ーマンがその希望を表明したことで、北海道デンマーク会が賛成して原田市長に協力を求 めた話である。市長は市民の声の盛り上がりをみてという意見であったが、道デンマーク 会では実現させたい意向であった(道新昭35・3・... |
第九編 大都市への成長 第九章 市民の文化と活動 第六節 文化行政・団体と文化財 二 文化財の指定と保護 豊平館と札幌郵便局 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
は老朽化と市の都市計画の関係で移転が決まり、取り壊されることになっていた。こうし た移転、解体を惜しむ市民の声も多く、また道教委、道文化財専門委員会では昭和三十一 年三月に時計台、豊平館、札幌郵便局局舎、道の赤レ... |
第十編 現代の札幌 第一章 転換期の都市政治と行政 第一節 政令指定都市への移行と保守中道市政の成立 二 大都市制度の整備 事務機構改革 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
調整局区政部、厚生局青少年部を統合した、広報部、市民部、青少年婦人部からなる市民 局の新設(広聴課は「市民の声を聞く課」に改称)、⑤秘書室廃止、などが行われた(以上 、札幌市機構変遷年表)。 |