第七編 近代都市札幌の形成 第九章 さまざまな文化活動 第三節 出版文化と新聞 一 出版文化の興隆 印刷 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
4於福堂野澤活版所大通西528. 5於福堂活版工場南1西428. 9山藤印刷工場南2西629. 2山 藤活版所工場南2西629. 9活版印刷所博光社大通西334. 7北海タイムス社工場大通西434. 9北海タイ... |
第六編 道都への出発 第二章 商工業の進展 第一節 官営工場の払下げと民間企業の勃興 二 民間企業の勃興 活版印刷所 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
印刷所名住所創業経営者活版札幌活版印刷所大通西3明治19年阿部宇之八北門活版所大通 西424中川寅次郎山藤活版所南2西629山藤敬助野沢印刷所北1西332野沢小三郎玉振堂活版 所南1西231前野長発於福堂活版所南1... |
第六編 道都への出発 第二章 商工業の進展 第一節 官営工場の払下げと民間企業の勃興 二 民間企業の勃興 処分後の諸工場の動向 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
刷及製本南1西4村田正一良28.112,0009,17330510男 5男17女 2男480女180山藤活版所印刷 及製本南2西6山藤敬助29.93,00012,21232410男15女 3男 3男450女150... |
第六編 道都への出発 第七章 札幌進展期の社会生活と文化 第四節 労働者と農民 二 労働者の実態 札幌製糸場等 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
類岩井製靴所南1西2岩井信六11・ 113靴製造北門活版所大通西4中野二郎24・ 4337活版印 刷業山藤活版所南2西6山藤敬助27・ 9293活版印刷、諸帳簿製本札幌活版所大通西3阿部宇 之八19・ 5588印刷... |
第七編 近代都市札幌の形成 第六章 社会問題の諸相 第二節 近代過程化の労働問題 三 職人と使用人の奨励 同業組合の職工・徒弟管理 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
それだけに職工の連帯した運動には、いっそう過敏となり対策を講じていたようである。 写真-8明治41年の山藤活版所工場(南2西6)当時40人の職工・徒弟がいた |
第七編 近代都市札幌の形成 第七章 社会生活の変貌 第一節 明治末期札幌の諸相 一 日露戦争と市民生活の逼迫 救護組織と救護の実態 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
授産方を依頼した。その工場とは、札幌麦酒会社、北海道製麻会社、札幌製粉会社、石川 製糸場、札幌活版所、山藤活版所、松崎機織場、名取甲斐絹織場、北海タイムス社であっ た。この結果、これらの工場・会社は軍人家族を優先的... |
[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
の観桜運動会の仮装行列(東宮殿下行啓記念帝国製麻株式会社記念写真帖)(432頁)写真-8 明治41年の山藤活版所工場(南2西6印刷の道70年)(440頁)写真-9拓北農場の争議を報じた 記事(北タイ大9.2.7)(... |