第三編 イシカリ場所の成立 第七章 幕府の蝦夷地調査とイシカリ要害論 第二節 幕府の蝦夷地調査とシコツ越 二 西蝦夷地直轄前後 山崎半蔵 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
年は、前年以来のロシア船の来襲により、蝦夷地の各所へ警備に赴く幕吏や藩吏の往来が 盛んだった。弘前藩士山崎半蔵もその一人で、田草川伝次郎ら一行が西蝦夷地を見回った 同じ年、ソウヤ警備を命じられ、ユウフツよりシコツ... |
第三編 イシカリ場所の成立 第五章 幕府とイシカリ 第二節 西蝦夷地の直轄とイシカリ 二 西蝦夷地の直轄と警備 蝦夷地見回りとイシカリ場所 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
心の開墾場にも伝えられ、このため多くの女性や子供が千歳会所に避難していたことは、 通りがかった弘前藩士山崎半蔵も目撃している(宗谷詰合山崎半蔵日誌)。ユウフツとイシ カリとを結ぶ東西連絡路のシコツ越え道は、この事... |
[[口絵 第三回配本にあたって 編集にあたって 凡例 新札幌市史 総目次]] 新札幌市史 第一巻 通史一/総目次 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
90一東蝦夷地直轄前後串原正峯武藤勘蔵皆川周太夫磯谷則吉二西蝦夷地直轄前後遠山・村 垣一行田草川伝次郎山崎半蔵井上貫流一行第三節近藤重蔵イシカリ要害論…507一蝦夷地 絵図近藤重蔵蝦夷地絵図擁護の地二蝦夷地調査か... |
第三編 イシカリ場所の成立 第五章 幕府とイシカリ 【主要参考文献・史料】 [[【主要参考文献・史料】]] |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
本)、同「丁巳夕張日誌」『多気志楼蝦夷日誌集』第二、『札幌区史』、『新撰北海道史 』第二巻、『宗谷詰合山崎半蔵日誌』(函図)、田草川伝次郎『西蝦夷地日記』、『津軽藩 士石郷岡伝内諸事覚』(函図)、『西蝦夷地高島日... |
第三編 イシカリ場所の成立 第七章 幕府の蝦夷地調査とイシカリ要害論 【主要参考文献・史料】 [[【主要参考文献・史料】]] |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
「東海参譚」『日本庶民生活史料集成』第四巻、田草川伝次郎『西蝦夷地日記』(石原求 龍堂刊)、『宗谷詰合山崎半蔵日誌』(函図)、『西蝦夷地高島日記』(道文)、近藤重蔵『 蝦夷地絵図』(東大史)、『大日本近世史料近藤... |