第十編 現代の札幌 第十章 現代の宗教 第一節 神社と寺院 三 寺院の増加と「都市開教」 寺院数の増加 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
天台宗4444433天台真盛宗――11111天台宗系諸派11―――――最上稲荷教――11111臨済 宗妙心寺派1122222金峯山修験本宗――11―――生駒白水山釈王宗――――――1単立寺院 教会1218243... |
第十編 現代の札幌 第九章 芸術・文化の拡がり 第三節 文化財と郷土資料館・郷土史 一 文化財 新琴似屯田兵中隊本部・旧黒岩家住宅 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
)に建築されたもので、札幌における通行屋の唯一の遺構。〃木造日蓮聖人坐像中央区南1 1条西9丁目日蓮宗妙心寺昭56. 7.21彩色寄木造で、僧日住が厄除けのため寛文6年(1666年 )に造立させたもの。無形文化... |
第十編 現代の札幌 第九章 芸術・文化の拡がり 第三節 文化財と郷土資料館・郷土史 一 文化財 史跡・有形文化財 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
『新札幌市史』第六巻史料編一にて翻刻されている。木造日蓮聖人坐像は高さ八七センチ の寄せ木造りであり、妙心寺が昭和三十八年に大本山法華経寺(千葉県市川市)から譲渡さ れたものであった。五十六年四月に調査したとこ... |