第十編 現代の札幌 第十章 現代の宗教 第一節 神社と寺院 三 寺院の増加と「都市開教」 寺院数の増加 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
寺同北区新琴似546昭52・ 4・ 1沼田町より転入真宗寺同手稲区手稲本町2-5昭53・ 3・ 3 元大乗寺支院浄土寺同北区篠路1-8昭63・ 5・25広大寺同清田区平岡8-3平 1・ 3・24歌志 内市より転... |
第十編 現代の札幌 第十章 現代の宗教 第一節 神社と寺院 三 寺院の増加と「都市開教」 寺院の転入 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
、あるいは遠隔地よりの参拝に対応して、市内寺院による支院設置などもみられている。 本願寺派の真宗寺は、大乗寺(豊平区平岸一―八)の手稲支院として五十三年、如来寺は川 北支院として平成四年に設置されたのがもとであ... |