一 村山家資料 解題 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第6巻 史料編1 |
村山家は屋号を阿部屋と称し、代々石狩・札幌等の場所請負のほか、材木伐採、問屋小宿 、廻船業を手広く営み、近世蝦夷地の歴史に大きな役割をはたし、多くの史料... |
一 村山家資料 〔村山家資料〕 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第6巻 史料編1 |
石狩場所経営文書一しやつほろ夏商場所請負証文(明和二年)二しやつほろ夏場所請負証文 (明和四年)三石狩山材木売... |
二 五十嵐勝右衛門文書 解題 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第6巻 史料編1 |
水戸大津浜(現茨城県北茨城市)の五十嵐勝右衛門は蝦夷地の場所請負を画策し、水戸藩を 通じ幕府と交渉を重ねた。安政五年(一八五八)石狩改革にともない、箱館奉行所は彼... |
[序] 口絵 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第6巻 史料編1 |
地野帳(北海道立文書館蔵)平岸村の三番969頁参照村山家資料(北海道開拓記念館蔵)石狩 しやつほろ夏商場所請負証文5頁参照場処境小名里数〔他〕41頁参照安政五午年石狩改革 一件48頁参照五十嵐勝右衛門文書(札... |
[序] 編集にあたって |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第6巻 史料編1 |
『史料編一』として、近世から明治初期にいたる間の基本史料を収録した。近世について は、安政五年まで石狩場所の請負人であった村山家の史料のうち札幌に関連の深いもの、 安政五年から石狩の鮭漁場の出稼人となり浜名主... |