第九編 大都市への成長 第十章 戦後の宗教 第二節 戦後の寺院と仏教 一 寺院の増加 寺院数の推移 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
大谷派では聖光寺(北18西5、昭27)、幌北寺(北23西3、昭33)、徳生寺(北8西19、昭32)、 北栄寺(北36東1、昭38)、光明寺(北14西15、昭43)などがそうであり、昭和三十年代以降 にこうした傾... |
第十編 現代の札幌 第十章 現代の宗教 第一節 神社と寺院 四 教区事業と開教史・寺史の編纂 大谷・本願寺派と札幌別院 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
ている。本山東本願寺の宗務問題がもとで市内では、五十四年三月に本光寺、法国寺、浄 恩寺、兼正寺、四月に北栄寺、白鳳寺、六月に慧林寺、以上の七寺が大谷派より離脱しそ れぞれ単立となっていた。この時、道内でも十数寺... |