第五編 札幌本府の形成 第二章 開拓使本庁と札幌 第五節 交通・運輸施設の建設と治水 二 水防、治水工事 札幌の橋 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
が済んでいないため掲載しておりません。写真-10ホイーラー設計の豊平橋(北大図)札幌 市中の橋としては創成橋がある。この橋は最初は島判官計画中に土橋としてかけられた。 その時は創成橋とは呼ばれていない。創成橋の... |
第五編 札幌本府の形成 第二章 開拓使本庁と札幌 第三節 町役人体制から札幌区役所の成立 二 役所の位置と名称 町役人時代の執務場所 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
とするのが妥当のようである。五年に来札した大村の話は移転後の位置と結びつけたもの ではなかろうか。四年創成橋畔(現南二東一)に本陣が建設されたことにより、執務の場所 は現在の南一条西一丁目の旧本陣跡に移され、こ... |
第五編 札幌本府の形成 第二章 開拓使本庁と札幌 第四節 札幌都市計画の進展 五 松本大判官の札幌経営 不況対策事業 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
、豊平川路筋橋梁之事。即今水流之分架渡之中洲之分ハ道形ニ普請之仕様書可指出候事。 一、新川筋修覆之事。創成橋より回漕蔵迄之間別紙略図ニ基キ仕様書可差出候事。一、市 中道路ノ修覆但銭函道。伺之通。一、獄屋建直しの... |
第五編 札幌本府の形成 第二章 開拓使本庁と札幌 第五節 交通・運輸施設の建設と治水 二 水防、治水工事 豊平川の堤防 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
請により、内務省の古市公威が堤防及び鴨大水門などの設計を指導した。古市の計画では 、堤防・護岸・水門・創成橋等の建築、豊平橋台・創成川筋・胆振川筋修繕など、予算額 一〇万六四一八円余であった。決算額は、精算書を... |
第五編 札幌本府の形成 第九章 札幌生成期の社会生活と文化 第一節 草創期札幌の人びとの諸相 五 不況と困窮する人びと 物価高と物資の欠乏 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
市中の地価は鉄道開通に先立ってはね上り、「渡島通辺処売買相場一戸[表口五間裏口廿 七間]ニテ五百円已上創成橋より渡島通エ寄候地処ハ七八百円ヨリ千円位迨ニ」(十文字龍 助関係文書市史第六巻)なっていた。また前年『... |
第六編 道都への出発 第七章 札幌進展期の社会生活と文化 第三節 日清戦争と札幌市民 四 徴兵令と第七師団 第七師団の設置と入営 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
が実地見分され、建設予定の兵屋、作業場、病院、官舎等の用地の実測に入った。兵営予 定地は、札幌区の中心創成橋より一里内外、直線にして三〇町以内で千歳へ抜ける室蘭街 道(現国道三六号)に面していた。敷地は一〇〇万... |
第七編 近代都市札幌の形成 第七章 社会生活の変貌 第五節 博覧会と市民生活 一 大正の幕開けと市民生活の変貌 大正の暮らし |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
治が大正と改まった大正元年の歳末は、静まりかえっているどころか前年に勝る賑やかさ であった。南一条通は創成橋を境に東西とも空高く万国旗を張り、街の両側にはイルミネ ーションを鮮やかに目も覚めんばかりに飾り立てて... |
第八編 転換期の札幌 第二章 市制施行と行財政 第七節 地域自治と治安 三 警察 警察署の設置 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
いたのである。十三年、市内三カ所に交番所を設けるが、十五年に五カ所となり(薄野、 南1西7、北3東2、創成橋畔、南5東3)、のち二カ所に減らし、また一カ所増置する等の変 遷をたどった。道庁ができ支庁制度が整備さ... |
[序] 件名目次 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第7巻 史料編2 |
3二三手稲村呼称に付伺(明治五年二月)…213二四手稲村名に付布達(明治五年二月一二日) …213二五創成橋命名に関する件(明治五年二月一七日)…213二六あけぼの字名呼称に付伺 (明治五年二月)…214二七簾... |
二 札幌市街と周辺村落の形成 二 札幌市街並に周辺村落の誕生 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第7巻 史料編2 |
四年一一月二五日)二三手稲村呼称に付伺(明治五年二月)二四手稲村名に付布達(明治五年 二月一二日)二五創成橋命名に関する件(明治五年二月一七日)二六あけぼの字名呼称に付 伺(明治五年二月)二七簾舞字名呼称に付伺... |