第八編 転換期の札幌 第六章 社会運動と女性問題 第五節 昭和戦前期のアイヌ民族と札幌 一 札幌でのアイヌ民族の活動とアイヌ関係展覧会の開催 北海道庁主催「北海道アイヌ手工芸品展覧会」 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
ある。写真-16北海道アイヌ手工芸品展覧会開催状況(昭10)この展覧会の発案者は当時の 北海道庁長官・佐上信一であった(北海道庁学務部北海道アイヌ手工芸品展覧会開催状況) 。佐上は内務省地方局長、京都府知事などを... |
第八編 転換期の札幌 第五章 農業の再編成と工業化の進展 第一節 農業 一 農政の展開と札幌の農業 産業組合 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
珠村の一部)の四組合を合併して、昭和十年十月(保)札幌村信用販売購買利用組合を設立 した。北海道庁長官佐上信一に宛てた「設立認可申請書」の一部を以下に引用する。本村 ニハ(中略)四個ノ小組合分立シ、爾来各自消極的... |
第八編 転換期の札幌 第六章 社会運動と女性問題 【主要参考文献・史料】 [[【主要参考文献・史料】]] |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
道原始文化要覧』、吉見俊哉「ジャポニスム・帝国主義・万国博覧会」『文芸』第三一巻 第四号、佐上武弘編『佐上信一』、北海道庁学務部『北海道アイヌ手工芸品展覧会開催状 況』、渋沢青淵記念財団龍門社編『渋沢栄一伝記資料... |
第八編 転換期の札幌 第一〇章 国家神道と宗教の展開 第二節 仏教と寺院 二 寺院・説教所・宗教結社 真宗の動向 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
展覧会が開催されていた。真宗では昭和十年に一〇派が共同で北海道親鸞上人讃仰会を組 織し(会長に道庁長官佐上信一、副会長に札幌市長橋本正治が就任)、七月十七日より札幌 商工会議所主催の北海道工業振興共進会の会場に親... |