第七編 近代都市札幌の形成 第一章 札幌区の成立 第二節 区役所と区会 二 区会の開設 区会議員 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
員一覧回選挙年定数議員名3級2級1級欠員補充(級)1明治3224人谷七太郎*田中重兵衛南部 源蔵森源三上野正*大島喜一郎*対馬嘉三郎*大井上輝前*久慈勘吉足立民治藤井民次郎 本間国蔵山崎孝太郎西田守信*花村三千... |
第七編 近代都市札幌の形成 第一章 札幌区の成立 第二節 区役所と区会 二 区会の開設 初選挙 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
選挙を有効と決定した。表-6第1回区会議員支持派別名簿3級2級1級人数実業協会派対馬嘉 三郎(101)上野正(26)南部源蔵(6)17足立民治(101)大井上輝前(24)大島喜一郎(6)本郷嘉之 助(87)藤井... |
第七編 近代都市札幌の形成 第三章 産業化の模索と進展 第二節 鉱業・エネルギー産業 二 電気事業 北海電気の成立 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
助、富所広吉、宇野季吉、西田守信、大島喜一郎、新田由平、嘉納久三郎、笠原文平、本 郷嘉之助、本間国蔵、上野正、山崎孝太郎、谷七太郎である(区会決議録明治三十四年)。 その後、岡崎技師に区から調査が依頼され、三十... |
第七編 近代都市札幌の形成 第六章 社会問題の諸相 第六節 札幌とアイヌ問題 二 幻の「北海道旧土人救育会円山学園」設立計画 北海道支部の役員構成 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
藤井民治郎中西六三郎谷七太郎富益頼道評議員森源三足立民治佐藤昌介関場不二彦笠原文 平陶不窳次郎高岡直吉上野正加藤寛六郎嘱託阿由葉宗三郎支部長に就任した園田は北海道 庁長官である。幹事の対馬は札幌区長、大窪は北海... |
第七編 近代都市札幌の形成 第八章 国民統合と教育 第一節 初等教育の諸相 一 初等教育行政の諸問題 就学督励と「名誉旗」の授与 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
校後名誉旗受領式ヲ挙行シタリ、当日臨席者区長代理第二課長杉本喜久次郎(ママ)、代議 士浅羽靖、区会議員上野正、琴似尋常高等小学校長羽田守一郎、北海女学校長北村マサ、 札幌中学校教頭益子恵之助、北海道庁視学工藤金... |