第九編 大都市への成長 第四章 戦後改革と経済 第一節 戦後改革から戦後復興へ -工業を中心に- 二 財閥解体と軽工業の復興 ビール |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
のなかで、上記の二会社に分割すること、名称はイが日本麦酒株式会社、ロが朝日麦酒株 式会社とされていた(サッポロビール120年史)。二十四年九月一日、日本麦酒株式会社が 設立され、札幌工場は同社に所属することとなった。と... |
第九編 大都市への成長 第五章 高度成長期の産業発展 第一節 工業化の進展 二 食料品工業の設備拡充 ビールの寡占的競争 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
日本麦酒(株)は、サッポロブランドを復活させた勢いで三十九年に社名をサッポロビール (株)へと変更した。北海道では伝統的にサッポロビールが消費者に好まれていた。表6は 、北海道における各... |
第八編 転換期の札幌 第五章 農業の再編成と工業化の進展 第三節 工業 二 食品工業 ビール |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
首位を占めているビールは大日本麦酒札幌工場により生産されたものである。札幌工場で 製造されたビールは、サッポロビールの名称で道内、樺太、一部は内地に販売された。大 正十五年の資料によると、全国のビール生産高は九〇万石~... |
第八編 転換期の札幌 第四章 地域経済の変容 第四節 戦時統制経済の確立 二 物価統制と軍需景気 軍需景気の諸相 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
樺太株式会社集覧』(昭14),今井商店,北海道瓦斯,地崎組営業報告書,帝国製麻株式会 社『五十年史』,サッポロビール株式会社広報部社史編纂室『サッポロビール120年史 si nce 1876』により作成。たとえば地崎組... |
第九編 大都市への成長 第五章 高度成長期の産業発展 【主要参考文献・史料】 [[【主要参考文献・史料】]] |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
『サッポロビール120年史』(平7)、サッポロビール株式会社総合企画部「ビールを中心と する各種酒類消費の概況」(昭4... |
第八編 転換期の札幌 第四章 地域経済の変容 【主要参考文献・史料】 [[【主要参考文献・史料】]] |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
社『営業報告書』各期、株式合資会社地崎組『営業報告書』各期、帝国製麻株式会社『五 十年史』(昭34)、サッポロビール株式会社広報部社史編纂室『サッポロビール120年史sin ce1876』(平8)、大日本麦酒株式会社札... |
第九編 大都市への成長 第四章 戦後改革と経済 【主要参考文献・史料】 [[【主要参考文献・史料】]] |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
六号~第一九三号(昭32・10・15~昭33・4・15)、雪印乳業株式会社『有価証券報告書』 各期、『サッポロビール120年史』(平7)、日本麦酒株式会社企画部企画課「ビールを中心 とする各種酒類消費の概況」(昭35、... |
第十編 現代の札幌 第四章 岐路に立つモノづくり 第二節 札幌圏の工場立地 三 石狩湾新港と札幌圏工業 大規模工場の市外移転 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5下 |
品、大面積を要する紙・パルプ、そして重化学工業である。移転元の住所は、苗穂駅前お よび創成川東側地区がサッポロビール、伊藤組木材、中山機械、日本酪農機械と四工場あ り、サッポロビール第一工場がサッポロファクトリーとして... |
[[口絵・第六回配本にあたって・例言・総目次]] 例言 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
、つきさっぷ郷土資料館、手稲記念館、屯田郷土資料館、平岸郷土資料館、烈々布郷土資 料室、北海道新聞社、サッポロビール株式会社及びサッポロビール博物館、北海道拓殖銀 行、北海道ガス株式会社、千秋庵製菓株式会社、札幌拓殖倉... |
第九編 大都市への成長 第五章 高度成長期の産業発展 第五節 観光産業と飲食業の伸展 一 観光産業の整備拡充 観光資源の多様化 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
協では産業観光施設の第一次候補として、林業試験場・水産ふ化場・農業試験場・工業試 験場・雪印乳業工場・サッポロビール工場・古谷製菓・日本清酒・中央卸売市場の九カ所 を指定し(道新昭36・9・16)、翌三十七年観光バスに... |
第一編 札幌の自然史 第四章 台地と扇状地 第三節 扇状地堆積物 札幌扇状地の特性 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
で人びとの眼をひいたのが、北二条西一六丁目知事公館や北五条西八丁目伊藤義郎邸の庭 園、北八条東一〇丁目サッポロビール工場裏などである。明治初期には、これらの湧泉ま でサケが遡上したといわれている。また、その頃には、豊平... |
第五編 札幌本府の形成 第三章 殖産興業の扶植 【主要参考文献・史料】 [[【主要参考文献・史料】]] |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第2巻 通史2 |
史第六巻)、北海道拓殖銀行『北海道金融沿革一班』、『北海道と三井銀行』、『北洋相 互銀行五〇年史』、『サッポロビール沿革史』、『東区拓殖史』、『北海道三県巡視復命 書』、『石川家文書』、『札幌滞在事務取扱備忘誌』(松本... |
第七編 近代都市札幌の形成 第一章 札幌区の成立 第五節 都市札幌の形成と建物 二 札幌の都市景観と建物 (二)レンガ造建築物 北海道庁赤レンガ庁舎 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
続いて、北海道製麻会社工場が二十三年六月に完工する。さらに札幌製糖会社工場が同年 十一月落成する(後のサッポロビール製麦工場・現ビール園)。前者はフランスから求めた 施設基本計画に基づき設計され、後者はドイツから招来の... |
第七編 近代都市札幌の形成 第三章 産業化の模索と進展 第一節 工業 二 食品工業 大日本麦酒札幌工場 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
42・3・21)。このように、大日本麦酒札幌工場は北海道経済に深く根をおろした存在であ った。写真-2サッポロビール醸造工場壜詰場 |
[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第3巻 通史3 |
国土地理院)(240~241頁)写真-1帝国製麻株式会社亜麻製線作業風景(文資)(213頁)写真-2 サッポロビール醸造工場壜詰場(文資)(222頁)表-1麻糸・麻織物生産高(札幌工場)(211頁) 表-2帝国製麻の営... |
第八編 転換期の札幌 第五章 農業の再編成と工業化の進展 【主要参考文献・史料】 [[【主要参考文献・史料】]] |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
幌製綿・寝具工業協同組合『札幌わた寝具業界史』(昭47)、大日本麦酒札幌支店『販売状 況報告』各期、『サッポロビール一二〇年史』(平8)、『日本清酒株式会社四十年史』(昭 42)、日本清酒株式会社『営業報告書』各期、札... |
第八編 転換期の札幌 第六章 社会運動と女性問題 第四節 女性の問題と自覚的運動 一 札幌の女性の社会参加 婦人見学団 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
115.10.1515.11.20200400200150500150300200200100200サッポロビール会社,煉乳会社真 駒内種畜場,講演「丁抹(デンマーク)の婦人運動」北大医学部・病院本社,逓信局,豊平 館... |
[[グラビア 第八回配本にあたって 例言 総目次]] 例言 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
中央図書館、札幌ウィンタースポーツミュージアム、横浜市総務局市史編集室、昭和館、 女性と仕事の未来館、サッポロビール博物館、市川房枝記念会図書室、北海道社会福祉協 議会図書資料センター、北星学園大学図書館、札幌国際大学... |
第九編 大都市への成長 第一章 戦後札幌の市政と行政 第四節 国際交流と札幌オリンピック大会 一 国際交流の開始と広がり 進駐軍との交流 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
新昭24・7・15)。一方でアメリカ軍の将校と家族らが苗穂の酪農協同本社を見学したり、 日本ビール(現サッポロビール)の工場を見学したりした(道新昭24・9・19、10・9)。この 他ボクシングの交歓試合、札幌の植樹祭... |
第九編 大都市への成長 第五章 高度成長期の産業発展 第一節 工業化の進展 三 工場立地と工業団地の形成 工業地帯の条件 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第5巻 通史5上 |
業905208乾燥機,冷凍機,フリーザー,プレート刃,M8シーマー古谷製菓350609070製菓 機械サッポロビール68166配管,ボイラー,精撰麦ホッパー,麦計受槽日本清酒琴似工場8 5冷却機,コンベア,袋詰機高橋水... |