第八編 転換期の札幌 第九章 大衆文化・モダニズム・文化統制 第四節 文化の諸相 一 音楽 演奏家の来札 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
ンドル・モギレフスキー(バイオリン)、十一年、アレクサンドル・チェレプニン(ピアノ) 、ウィルヘルム・ケンプ(ピアノ)などである(札幌の音楽)。写真-9ウィルヘルム・ケンプ ピアノ独奏会(昭11)伊福部昭は、「... |
第八編 転換期の札幌 第九章 大衆文化・モダニズム・文化統制 第一節 大衆文化状況から戦時下の文化統制へ 一 札幌の大衆文化状況 大衆文化の成立 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
といえる(日本歴史大系)。たとえばレコードでいえば、昭和十一年四月二十日に世界的な 巨匠ウィルヘルム・ケンプが、札幌の宝瑩座でピアノの独奏会を開いたとき、バッハのカ ンタータ前奏曲、べートーベンのピアノ奏鳴曲「... |
第八編 転換期の札幌 第九章 大衆文化・モダニズム・文化統制 第三節 美術 展覧会場 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
一歩公演等地元劇団の稽古場,邦楽演奏会,札幌詩学協会無審査洋画展芝居・演劇等映画 書画展観映画・演劇,ケンプ(ピアノ)・歌舞伎等渡辺直堂個人展映画・演劇等全北海道美 術展(道展),上野山清貢個人展『北方のモダン... |
[[図版・写真・表組一覧 刊行の趣旨 奥付]] 図版・写真・表組一覧 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第4巻 通史4 |
下豊平橋御通過の図(昭14北海道立近代美術館北国の抒情―本間莞彩)(992頁)写真-9ウィ ルヘルム・ケンプピアノ独奏会(昭11文資)(1005頁)写真-10鈴木ピアノ塾第1回試演会(プ ログラム表紙文資)(1... |