第四編 イシカリの改革とサッポロ 第四章 イシカリ改革 第三節 漁業の推移 三 混迷のイシカリ漁業 出稼人の交代 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
イシカリ改革にともなう漁場改会所と網持出稼人を主軸とした漁業展開は、五年にして曲 り角にさしかかった。大半の出稼人の経営は不安定で出入... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第六章 アイヌ社会とコタンの変貌 第二節 人別帳にみるアイヌ問題 一 人別帳の作成 慶応元年の人別帳 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
は、同じく田中家資料にあり、これは多くの部分が残存している。表紙に「慶応元年石狩 土人惣人別取調書上帳改会所帳場」(写真3)とあり、当時のイシカリ役所管轄内のアイヌ の全総数を記したもので、しかも改会所で作成さ... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第五節 幕末のイシカリ役所 一 金助の転任と役人の動向 幕末の役人たち |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
。源兵衛の在任は、元治元年(一八六四)十一月まで確認される。また六郎がクシュンナイ 担当となり、後任のイシカリ改会所の担当に、梨本弥五郎が万延元年(一八六〇)三月に任 命されていた。弥五郎は文久元年五月までの在任が確認... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第五節 幕末のイシカリ役所 二 幕末のイシカリ支配 小樽内騒動 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
たつ人間ばかりで、身の危険を感じ、これより前の十一月六日に朝里の山中に隠れるが、 弥吉の世話をしたのはイシカリ改会所の帳場役であった横山喜蔵であったという。弥吉は 翌明治二年三月十一日に、やっと迎えの船でオタルナイより... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第四節 サッポロへの寺社建立計画 二 善光寺と西本願寺 イシカリ建府との関係 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
申請され、イワナイ・オタルナイに安政六年に寺院がおかれた。イシカリには、慶応二年 (一八六七)二月に、改会所の通詞役であった玉川啓吉宅に、箱館御坊付イシカリ道場が設 置され、のちの能量寺の前身となる(東本願寺開... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第一章 イシカリ役所とサッポロ 第五節 幕末のイシカリ役所 二 幕末のイシカリ支配 兵部省の支配 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
なった下級官吏には、山本晋之助・荒井好太郎(使掌)、西村嘉右衛門・畠山万吉(等外附 属)がいる。また、改会所の詰役では、大西文左衛門・佐々木貫三・横山喜蔵も等外附属 となっている(明治二年十一月開拓使職員録)。... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第四章 イシカリ改革 第二節 改革の新仕法 一 出稼の奨励 共同体意識の成長 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
達せられ、町づくりの規範となった。こうした住人の生産と生活の用務を直接担当したの は改役所(のちに漁場改会所という)であるが、イシカリ役所には万延元年(一八六〇)六月 、市中取締掛が置かれた。このように人別帳が... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第四章 イシカリ改革 第三節 漁業の推移 一 直捌漁業への転換 イシカリ改役所の設置 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
所の下部組織としてイシカリ改役所(あらためやくしょ)を設置した。これは万延元年(一 八六〇)六月、漁場改会所と名を変えたように、場所内の漁業の監督、指導、経営の中枢 機関としての役割を果たすことになる。漁業が生... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第四章 イシカリ改革 第三節 漁業の推移 三 混迷のイシカリ漁業 阿部屋のその後 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
もあり周吉下トウヤウシ下2金兵衛上トウヤウシ2☆三太郎下ヘケレトシカ、上サツホロ2 ☆横山喜蔵ヒトヱ2改会所取締人常太郎ポンヒトヱ、ヒトヱ(山田と入会)2利右衛門マクン ベツ1☆幸吉上モシンレフ1万六ウツナイ下... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第六章 アイヌ社会とコタンの変貌 第一節 イシカリのアイヌ問題 三 イシカリ改革とアイヌ問題 改役所の設置 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
イシカリ改革による最も大きな変化は、場所請負の廃止、直捌の開始にともなうイシカリ 改役所(万延元年に改会所と改称)の設置である。これによりアイヌの「撫育」及び労働の 雇用、さらに交易などすべてにわたり、阿部屋... |
第四編 イシカリの改革とサッポロ 第六章 アイヌ社会とコタンの変貌 第二節 人別帳にみるアイヌ問題 一 人別帳の作成 安政六年の人別帳 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第1巻 通史1 |
られる。中川は次の慶応元年の人別帳にもみられるように、イシカリ場所の場所名ではな く、イシカリ役所及び改会所の出張所の役割をもつ番所が所在した地域名である。このこ とは、安政五年のイシカリ改革により場所が廃止と... |
二 五十嵐勝右衛門文書 件名目次 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第6巻 史料編1 |
稼願(同年六月)一八マクンベツ二統一手引網願(同年六月)一九浜中雑魚網願(同年六月)二 〇改役所を漁場改会所と改称の触二一材木代金と繰替下金願(同年六月)二二鮭塩引手形願 (同年六月一五日)二三炭焼渡世永住釜地... |