Ⅲ産業・経済 総説 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
社,3者の合計についてそれぞれ資本金規模別に推移をまとめたものである。会社全体で は資本金5万円未満がもっとも多く,次いで10万円~50万円である。ところが合資会社は5 万円未満に集中しているが,株式会社は19... |
Ⅱ行財政 総説 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
本法として存在する。わが国の地方財政制度は,一般に税外収入主義,付加税主義,戸数 割主義の3つの特徴をもつといわれる。しかし,税外収入主義については,実際には地方 経費を税外収入で賄うことはできず,租税収入に依... |
総 説 はじめに |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
工)会議所統計年報』等の資料を採用せざるをえない場合が少なくなかった。これらのう ち,『道庁統計書』はもっとも包括的な統計書であり,おおむね各項目について支庁,市 郡区別の統計数値が掲載されており,北海道の全体... |
Ⅳ社会 総説 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
患者を療養所に入所させることなどが定められていた。国や道・市では積極的に結核予防 運動を展開して啓蒙にもつとめた。こうした諸施策の実施により,第一次世界大戦後,結 核の死亡率は漸次低下しつつあったが,昭和に入っ... |
Ⅳ社会 総説 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
介法」の施行より1年前に札幌区が開設した事業に始まる(市史第4巻)。表からもわかると おり,この時期はもっとも不況の著しかった時代の実績で,1932年(昭7)には失業者数が1 万人台を突破した。それとともに男女... |
Ⅳ社会 総説 |
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ 新札幌市史 第8巻1 統計編 |
年記念北海道博覧会との関係であろう。また,第303表からは娼妓・芸妓の年齢別構成で は,18~29歳にもっとも集中していたことが知られる。 |