函番号(資料番号)
|
|
旧書名
|
|
数量
|
|
単位
|
|
書名
|
|
書名ヨミ
|
|
書名の備考
|
原題簽存(左肩単辺)、外題下部に「惣説部」「南方初島部」「南方初島部/ヲロツコ夷部」「スメレンクル夷部/附録」。見返題「北蝦夷図説/〈一名銅柱餘録〉」。
|
|
版写
|
|
書型
|
|
存欠
|
|
原装・改装
|
|
丁数
|
|
寸法
|
|
編著者
|
|
編著者ヨミ
|
|
成立
|
見返に「安政乙卯(2年)孟夏新鐫」。嘉永7年10月、江戸益堂鈴木善教(刻印「穂積善教」「字叔徳」)序。凡例あり。巻首「常陸 間宮倫宗口述/備中 秦貞廉編」。嘉永7年10月、大枝まさ方(小石川のすみれそのにしるす)跋。奥書・刊記「巻壹巻四 橋本玉蘭斎画(刻印「玉」「蘭」)/巻貳巻三 重探斎画(刻印「守賢」)」「安政二年乙卯四月刻成/江戸書物問屋 〈日本橋通北十軒店〉播磨屋勝五郎発行」。刊記の後に『蝦夷闔境輿地全図』『蝦夷路程便覧壺の石』『〈頭書図解〉四書略解』の広告。
|
|
成立西暦
|
|
刷り書写の態様
|
|
内容
|
北蝦夷(カラフト)の地誌。漢字かな交じり。絵図多数(一部薄墨刷入り)。各巻見出し、巻1:北蝦夷地〈古称カラフト島〉・島名・地勢部・附記・産物部、巻2:南方初島人物之部・飲食・居家之部・器械・産業部上、巻3:産業部中・交易・産業部下・冠婚葬祭・ヲロツコ夷の部、巻4:スメレンクル夷の部上・スメレングル夷の部下、附録:(雑録)。
|
|
旧蔵印識語
|
印記「沼津蔵」(朱子持枠長方印、墨滅あり)・「小樽港町廿五番地/渥美屋/野沢雄次」(朱無辺印)。識語「後志国小樽郡港町/渥美屋店/渡辺篤次」。山本読書室本か(印なし、蔵書目録による推定)。
|
|
備考
|
朱色表紙、葵唐草文(空押)。四周単辺10行。写本『銅柱餘録』(92-98)参照。写本に比し、記事の省略あり(公辺を憚ったものか)、本文の異同あり。
|
|
保存状況種別
|
|
保存状況程度
|
|
資料所蔵機関の名称
|
|
資料種別
|
|
資料種別詳細
|
|
大分類
|
|
和分類1
|
|
和分類2
|
|