Toggle navigation
本文閲覧
絵図・地図
戦争関連資料
遺跡情報システム
「炭都の記憶」データベース
目録閲覧
立岩堀田遺跡出土品
絵図・地図
炭鉱関係資料
戦争関連資料
「炭都の記憶」データベース
年表閲覧
詳細検索
ヘルプ
ADEAC トップへ
ログイン
飯塚市/飯塚市デジタルミュージアム
「炭都の記憶」データベース
飯塚市内に所在した主要な炭鉱の解説
飯塚市内の主要な炭鉱解説ページ
仁保炭鉱
目次へ
前へ
次へ
炭鉱名
仁保炭鉱
別称
概要
仁保炭鉱は、三菱鉱業が明治期に鉱業権を取得、大正末期になって麻生商店に鉱業権を譲渡し、麻生鉱業株式会社芳雄炭鉱(綱分区域)として石炭採掘を開始した。
戦後、昭和23(1948)には木曽重義へ鉱業権が変遷した。昭和38年(1963)に閉山となった。
場所
仁保
大門
目次へ
前へ
次へ