Toggle navigation
本文閲覧
東広島市の石造物
わたしたちの東広島市(日本語)
わたしたちの東広島市(英語)
わたしたちの東広島市(中国語)
わたしたちの東広島市(ポルトガル語)
『万葉火』を灯す町
目録閲覧
東広島市の石造物
わたしたちの東広島市(日本語)
『万葉火』を灯す町
詳細検索
参考データ
ヘルプ
ADEAC トップへ
ログイン
東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ
刊本閲覧
東広島市の石造物
遺物編
第2章 信仰(2)
10 町石
46 / 109 ページ
白鳥神社
町石 しらとりじんじゃちょうせき
目次へ
前へ
次へ
所在地 東広島市高屋町中島および郷
年 代 江戸時代
一丁石
形 状 高さ八〇cm ヨコ二一cm タテ一二cm
廿六丁石
形 状 高さ四五cm ヨコ一二cm タテ一二cm
銘 文 一丁 廿六丁
概 要
白鳥神社
への参道はいくつかあるが、かなり遠方まで
石灯籠
、
標柱
、
町石
がそろっているのが特徴である。なかでも
町石
は一丁から二十六丁まであり他の寺社の倍以上であり、いかに遠方からの参詣者が絶えなかったかを物語っている。
(用語解説
町石
参照のこと)
一丁石
廿六丁石
目次へ
前へ
次へ