遺物編
第1章 信仰(1)
13 竹林寺梵字岩群集成
所在地 東広島市河内町入野
年 代 不明 第一番梵字岩 形 状 花崗岩 高さ一三五cm ヨコ三〇〇cm タテ二〇〇cm 種 子 バン・金剛界大日如来 銘 文 無銘 第二番梵字岩 形 状 花崗岩 高さ二二五cm ヨコ一七五cm タテ一九八cm 種 子 バン・金剛界大日如来 銘 文 無銘 概 要 篁山南麓にある表参道ではあるが、最近ではこの道を通る人は殆どいない。 登り始めて直ぐ左側にあるのが第一番梵字岩であり、彫りが深いので梵字岩だと誰もが気付く。 第二番は「九丁」と刻まれた町石の近くにあるが、参詣者の目には入らない。急坂なので目に迫ってくるのは次の石段だけで、仰ぎ見るような崖にたつ巨石は目に入りにくい。 ![]() 第一番梵字岩 ![]() 第二番梵字岩 |