Toggle navigation
本文閲覧
東広島市の石造物
わたしたちの東広島市(日本語)
わたしたちの東広島市(英語)
わたしたちの東広島市(中国語)
わたしたちの東広島市(ポルトガル語)
『万葉火』を灯す町
目録閲覧
東広島市の石造物
わたしたちの東広島市(日本語)
『万葉火』を灯す町
詳細検索
参考データ
ヘルプ
ADEAC トップへ
ログイン
東広島市立図書館/東広島市デジタルアーカイブ
刊本閲覧
東広島市の石造物
遺物編
第1章 信仰(1)
8
板碑
集成
12 / 109 ページ
寺家大日種子
板碑
じけだいにちしゅじいたび
目次へ
前へ
次へ
所在地 東広島市西条町寺家
年 代 室町時代 文明九年(1477)
形 状 花崗岩 高さ一七七cm ヨコ五六cm タテ一五cm
形 式 自然石
板碑
種 子
ア・胎蔵界大日如来
銘 文 (部分)大道目前 文明九酉秊春好日
南録叟 理延
概 要 本
板碑
は道路から約3mの高さにある大日堂の傍にある。
板碑
は縦に割れ更に横に割れている。
理延は造立者であり大道は古代山陽道を示すものと考えられる。
大日堂内部には大日如来像が薄肉彫りされている。
[
寺家大日種子
板碑
]
目次へ
前へ
次へ