Toggle navigation
本文閲覧
松尾芭蕉関連資料
伊賀流忍者
郷土資料
伊賀市の文化財
歴史探訪
目録閲覧
松尾芭蕉関連資料
伊賀流忍者
郷土資料
伊賀市の文化財
詳細検索
ヘルプ
ADEAC トップへ
ログイン
伊賀市/デジタルミュージアム 秘蔵の国 伊賀
伊賀市の文化財
工芸品
目次へ
前へ
次へ
デジタルミュージアム 秘蔵の国 伊賀
伊賀市の文化財
鰐口
【指定区分】
県指定
【種別】
工芸品
【所在地】
島ヶ原
【指定年月日】
昭和30年4月8日
解説
外区に「豊前国伝法寺庄法花院鰐口也 応永三十一年甲辰(1424)三月十八日政光敬白」の銘文があり、市域では応永6年の銘をもつ常福寺所蔵の鰐口(県指定文化財)に次いで古いものである。島ヶ原の郷士が豊前国に出陣し、戦に勝った証として持ち帰ったものを奉納したとの伝承があるが、正確な来歴は不明である。本堂の正面に掛けられていたが、現在は取り外されている。
目録を見る
目次へ
前へ
次へ