Toggle navigation
本文閲覧
1.震災・火災・水害等災害の記録
2.紀行文・道中記、地誌
3.一揆・騒動、藩史、民権運動の記録
4.地域の記録
5.繁盛記、社史、産業の記録
6.行政、政治等の記録
7.教育、人物・伝記
8.民話、俳諧、絵画等
目録閲覧
1.震災・火災・水害等災害の記録
2.紀行文・道中記、地誌
3.一揆・騒動、藩史、民権運動の記録
4.地域の記録
5.繁盛記、社史、産業の記録
6.行政、政治等の記録
7.教育、人物・伝記
8.民話、俳諧、絵画等
詳細検索
参考データ
ヘルプ
ADEAC トップへ
ログイン
NPO長野県図書館等協働機構/信州地域史料アーカイブ
2.紀行文・道中記、地誌
■善光寺道名所図会
[現代訳]
善光寺道名所図会 巻之二
○筑摩 乱橋
目次へ
前へ
次へ
28左
この峠には、掛茶屋(かけちゃや)が2軒づつ両側にあります。険路18町を下って乱橋に至ります。乱橋は間の宿です。ここは、長さは4町ほど相対した宿場です。法橋(ほうきょう)へ30町です。そのうち2町が登りで、28町が下り平坂です。これを中峠(なかのとうげ)といい、南に古城山があります。
目次へ
前へ
次へ