Toggle navigation
本文閲覧
大型絵図
石川県史 第二編
石川県史 第三編
目録閲覧
大型絵図
石川県史 第二編
石川県史 第三編
年表閲覧
石川県史 第二編
石川県史 第三編
詳細検索
参考データ
加越能地図
参考データ
ヘルプ
ADEAC トップへ
ログイン
石川県立図書館/大型絵図・石川県史
刊本閲覧
石川県史 第三編
第五章 殖産製造
第二節 農業(中)
805 / 1056 ページ
井肝煎
目次へ
前へ
次へ
井肝煎
は
用水
の肝煎にして、一人又は二人を置く。
井肝煎
とは、堰肝煎を誤れるものゝ如し。
能登
には
井肝煎
なく、
加賀
・
越中
にのみ存す。但しこの
二國
にありても
井肝煎
を有する
用水
は
古來
一定し、小
規模
の
用水
には之を置くことなし。
組合頭
又は長(オトナ)
百姓
中より選定せられ、下流村役人同意の
願書
を提出して
改作奉行
の認可を受く。
井肝煎
の
扶持米
は、流域の諸村より水の當り高に比例して
徴收
す。
目次へ
前へ
次へ