Toggle navigation
本文閲覧
大型絵図
石川県史 第二編
石川県史 第三編
目録閲覧
大型絵図
石川県史 第二編
石川県史 第三編
年表閲覧
石川県史 第二編
石川県史 第三編
詳細検索
参考データ
加越能地図
参考データ
ヘルプ
ADEAC トップへ
ログイン
石川県立図書館/大型絵図・石川県史
刊本閲覧
石川県史 第三編
第四章 美術工藝
第八節 鏤工
753 / 1056 ページ
鈴木氏
目次へ
前へ
次へ
鈴木光弘は通稱を長左衞門といひ、
鈴見
屋徳兵衞の子なり。水野光政に學びて白
銀
職となり、二人扶持を給せられしが、
晩年
その技に秀でたるを以て一人扶持を増賜せらる。二代長左衞門兼弘家を襲ぎ、亦二人扶持を受け、文政三年歿す。後
子孫
相襲ぎて業を受く。
長左衞門 長左衞門 長左衞門、實兼弘弟 長左衞門、實兼弘子
光弘━━━━兼弘━━━━光宣━━━━━━━━━兼宣━━━━━━━━━長左衞門
〔金工系圖〕
目次へ
前へ
次へ