Toggle navigation
本文閲覧
大型絵図
石川県史 第二編
石川県史 第三編
目録閲覧
大型絵図
石川県史 第二編
石川県史 第三編
年表閲覧
石川県史 第二編
石川県史 第三編
詳細検索
参考データ
加越能地図
参考データ
ヘルプ
ADEAC トップへ
ログイン
石川県立図書館/大型絵図・石川県史
刊本閲覧
石川県史 第三編
第四章 美術工藝
第七節 冑工
746 / 1056 ページ
明珍氏
目次へ
前へ
次へ
明珍治郎兵衞は
大聖寺
の人なり。本姓を桂といひ、諱を宗修と稱す。
江戸
に出で、明珍主水宗治に就きて甲冑の製作を學び、その技に精熟せるを以て、安政四年五月
明珍氏
を冒し、五七桐の
家紋
を用ふることを許さる。後
藩
に歸りて七人扶持を給せられ、
藩
主及び
諸士
の爲に甲冑・鍔等を製作せり。明治十四年四月四十九歳を以て歿す。
目次へ
前へ
次へ