Toggle navigation
本文閲覧
大型絵図
石川県史 第二編
石川県史 第三編
目録閲覧
大型絵図
石川県史 第二編
石川県史 第三編
年表閲覧
石川県史 第二編
石川県史 第三編
詳細検索
参考データ
加越能地図
参考データ
ヘルプ
ADEAC トップへ
ログイン
石川県立図書館/大型絵図・石川県史
刊本閲覧
石川県史 第三編
第三章 學事宗教
第九節 兵學
518 / 1056 ページ
佐野 鼎
目次へ
前へ
次へ
佐野鼎
、諱は〓、駿河の郷士なり。初め
江戸
に出でゝ下曾根金三郎に學び、その塾頭となりて蘭式
銃炮
の製法と操法とに達す。
壯猶館
の起るや、安政元年十一月
加賀藩
之を聘して士列に班せしめ、
祿
百五十石を與へ、西洋炮術師範方
棟取
役を命ず。既にして萬延元年
幕府
の初めて使節を米國に遣はしゝ時、鼎は請ひて之に從ひ、文久元年九月歸りて再び
藩
に仕へ、廢
藩
の後兵部省に奉職して造兵の事に與る。
目次へ
前へ
次へ