Toggle navigation
本文閲覧
大型絵図
石川県史 第二編
石川県史 第三編
目録閲覧
大型絵図
石川県史 第二編
石川県史 第三編
年表閲覧
石川県史 第二編
石川県史 第三編
詳細検索
参考データ
加越能地図
参考データ
ヘルプ
ADEAC トップへ
ログイン
石川県立図書館/大型絵図・石川県史
刊本閲覧
石川県史 第三編
第三章 學事宗教
第三節 漢學(下)
269 / 1056 ページ
奧村脩運
目次へ
前へ
次へ
奧村脩運
、通稱源左衞門、字は子復、天遊と號す。儒を尊び師を禮し、青地氏の兄弟と共に後進の領袖にして、室門七才の冠たり。一日家人誤りて佛經を書堂の机上に置く。脩運勃然、裂きて之を池中に抛てり。その意を經學に專にすること以て知るべし。
賀
二
鳩巣先生五十壽
一
桃李陰陰色滿
レ
堂。綺筵並映紫霞觴。和風共樂昇平曲。壽域
新開
不老郷。鳴
レ
玉頻停長者轍。摳
レ
衣幾接令公香。千年儒雅得
二
君起
一
。錫類永看酌
二
桂漿
一
。
目次へ
前へ
次へ