第六章 身のまわりの生活史
第三節 住生活
一 屋敷構え
[屋敷構え]
[屋敷構え]
屋敷地には植えてはいけない木があり、それらの樹木には家々によってさまざまな伝承がある。
○ビワの木を植えると、うなり声が聞こえると植えるのを嫌う。 ○松・イチョウは屋敷に植えてはいけないという。 ○南天は難を除くといい、縁起の良い植物なので鬼門に植えるという。 ○南天は便所の周りに植えておき、吐き気がするとき南天の葉をくわえると止まるという。 ○藤は身上が下がるから植えてはいけないという。 ○イチョウ・ウツギ・サルスベリはお寺の木だから植えてはいけないという。 ○ザクロは火事の時に逃げられないから植えてはいけないという。 |