Toggle navigation
本文閲覧
新札幌市史 第1巻 通史1
新札幌市史 第2巻 通史2
新札幌市史 第3巻 通史3
新札幌市史 第4巻 通史4
新札幌市史 第5巻 通史5上
新札幌市史 第5巻 通史5下
新札幌市史 第6巻 史料編1
新札幌市史 第7巻 史料編2
新札幌市史 第8巻1 統計編
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
目録閲覧
新札幌市史 第1巻 通史1
新札幌市史 第2巻 通史2
新札幌市史 第3巻 通史3
新札幌市史 第4巻 通史4
新札幌市史 第5巻 通史5上
新札幌市史 第5巻 通史5下
新札幌市史 第6巻 史料編1
新札幌市史 第7巻 史料編2
新札幌市史 第8巻1 統計編
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
年表閲覧
詳細検索
ヘルプ
ADEAC トップへ
ログイン
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
刊本閲覧
新札幌市史 第3巻 通史3
第七編 近代都市札幌の形成
第五章 交通・通信の近代化
第一節 輸送機関の整備と近代化
三 馬車・
人力車
・自転車
385 / 915 ページ
馬車・
人力車
・自転車
目次へ
前へ
次へ
馬車鉄道
以外に主に市内の輸送にかかわる輸送機関は、
馬車
(冬は主に馬橇)、
人力車
、自転車がある。これらの特に人的輸送を行う乗物については、その安全性が重要視される。そのため警察署では乗物の安全を図る目的で、それぞれの車体検査を年に何回か実施している(明治三十三年以降多数の新聞記事、例えば北タイ 大2・5・16)。
写真-4
馬車
・自転車・
人力車
(停車場通)
目次へ
前へ
次へ