| 廿五日[朝快晴申後陰夜小雨] |
一 | 滞留、見聞ナシ。終日唯談俗而已。 |
| 廿六日[朝快晴申後陰夜小雨] |
一 | 今日モ滞留。巳牌中小性島団右衛門同道、松浦竹四郎旅宿ヘ参リ、同人案内蝦夷ノ細工幷雇小屋等一見シタリ。其節蝦夷ヨリ承リタル事アリテ、其段大略綴リ鎮台ヘ指出ス。其文句左ノ通リナリ。 昨日松浦竹四郎同道、土人小屋え罷越見聞の次第大略左ニ相記申候 |
一 | 惣乙名一ケ年雇給代、黒米八升入七俵、外ニ役米として黒米一俵、煙草二把ツヽ。 但八合枡ニて相渡し、惣数合一ケ年五斗二合ニ相成申候。 |
一 | 小使同断。 但役米なし。 |
一 | 惣アイノ同断。 |
一 | メノコ、其者の働次第ニより、四俵或は三俵、弐俵なり。 |
一 | 一日の扶持米、二合五勺入の椀ニて、黒米一杯ツヽ。 但右椀相改候所、径三寸五分、深一寸八分有之。左候得は、二合五勺と申は名目一通りニて、実入一合三勺余ニ御座候。 |
一 | 細工賃、一ケ年三俵、或弐俵なり。 右何レも番人計、外眷属幾人有之候共増減なし。 |
一 | 古衣一枚相渡し、一ケ年の給代一□取上ル。殊ニより六俵位取上候事も有之由なり。 |
一 | 煙草四把相渡し、米一俵取上ル。白木綿四尋相渡し、是又米一俵取上候由なり。 |
一 | サツホロ小使モニヲマと申者、細工第一と相唱候者ニ御座候所、当節祖母一人のミニて妻子なし。其上祖母はサツホロ山奥え一人相残り、当人のミ此所ニ罷在、暫時たり共祖母の機嫌相伺可申と存候得共、支配人より堅ク被相禁、無拠其儘機嫌も不成伺。尤已前妻を迎候得共、当所番人慶吉と密通、遂ニ同人ニ被奪、扠々残念次第ニ御座候由、相噺居申候。 |
一 | 山奥え引移候得は畠地相開き、稷稗の類植付、其外草木を取り、祖母両親共を養候ニは更ニ気支無之候得共、当時如此の次第ニては、日々辛苦のミ致し、祖母両親を養候事相成兼候義は勿論の事ニ御座候。アイノ一統の難渋ニ罷成義ニ御座候。何奈して御上様より畠地相開不苦旨被仰渡、右印ニ鉞なり共頂戴被仰付候ハヽ、至極難有仕合ニ奉存候。尤種類は兼て畜置候得は是は頂戴不仕とも間ニ合可申候。只今迄は畠地ニても相開き候得は、漁業の妨ニ相成候由ニて、支配人より呵責被致のミならす、弥々山中え参候事も不相成様、堅被相禁、不得已畠地の義は一言半句も不申出、此所ニ落付居候事ニ御座候。 |
一 | 上川惣乙名クウチンコロと申者は、熊を能取候者ニ御座候。当春も大熊を取り候所、御足軽松田市太郎石狩水源を探索の途中ニて右を承り、内々ニて買求可申と、クウチンコロを呼ニ使を遣候得共、其節は雪解ニて大川浩蕩の水、丸木船ニては容易ニ参越候義は相成不申、左の段相断候得共、役人よりの下知彼是相断候ては相済不申、是非罷越可申と厳重の催促故、不得已アイランケ、ニホンケと申者、両人相遣し候所、大水のため遂アイランケ溺死ニ相及、其上熊皮幷熊胆取上ニ相成、今更残念の由、右乙名相噺居候事。 |
一 | 松田市太郎水源探索の節、途中より此所迄飛脚指立、アイノ、ビヤケキと申者相雇遣し、帰り遅刻の由ニて大ニ立腹、拔身を以て追駆ケ、其上縄ニて縛り上ケ杖を以幾度も打候由、ハツサフ土人ハライテレキより承り申候 |
一 | 此所雇小屋ニ居候アイノは大低壮健、御役ニ立候者計ニて、老人御役ニ不立様相成候得は山奥え追払ひ候由ニ相見得申候。 |
一 | 去年中、リコンケと申者、水野一郎右衛門家来ニ我身の辛苦艱難を相噺、支配人より大ニ呵責被致、其上剃髪山奥え被追払候由承申候。 |
一 | 此所アイノ雇小屋と申は茅葺ニて極麁略なり。長サ七八間横二間半程の小屋を四ツ或は五ツ位ニ相分ツ。一ケ所ニ六竈位居候容子ニ相見へ申候。尤土間ニ御座候得共、寝所計板を高ク上ケ置湿気ニ不当様致候。右様の場所、病人多ニ相成候義は尤の事ニ御座候得は、アイノより別小屋を建申度、支配人え相願候とも、薪木の費有之由ニて容易ニ相許し不申由ニ相見得申候。 但薪木はアイノ自身ニ流木を拾取候義ニて、支配人の費ニは相成不申所、然ルを右様申付候は、定て外の奸謀有之義ニ御座候。右の通ニ御座候。御清閑の節、御一覧被成下度候。已上。 |
右ノ通、イカリ(ママ)運上家ニテ相調ヘタリ。当所ニテハ土人ヲ禽獣ノ如ク取扱シニヨリテ、始メテ心付、如此取調ヘケル。此後、不残相調、其取扱ノ甲乙ヲ見ンタメナリ。 (装束ノ事、犬ノ事、男女有別事、容貌ノコト、酒ヲ飲ム時ノ事、稲尾ノコト、蔵ノコト、鹿首ヲ杭ヘカケ置クコト、太刀ノ事略) 閏五月廿七日[朝陰午後快晴] |
一 | 今日(午時ヨリ)ハツサフ在住ノ御旗元方ノ地所御見分トシテ、(鎮台出立イタサレ)海岸通リセニハコヘ戻ラレ、夫ヨリハツサフヘ至ラルヽ積リニテ、午時石狩ヲ発シケル(川通リ丸木船ヘ乗リ下リ、大川ヘ出テ屋形船乗リ移リ四里半余モ溯リ、ツイシカリ迄至ラレテ投宿ス)。其節随従ノ面々、下役加藤善太郎、給人井川儀左衛門、近習ハ僕一人、中小性森深蔵、田中良平、其外僕隷三人ナリ。残ル者石狩会所ヘ留メ置キタリ。 サテ其節ノ道筋ハ(西南)海岸通リ一里計モ行キ小憩、又一里余ニシテ、フンベムイト云フ所アリ。兼て小憩所アリ。此間里数遠キユヘ旅人ノタメ立置クト云フ。其傍ニ土人小屋一戸アリ。極貧且ツ病人計ニテ可憐アリサマナリ。此所小憩、又半里計リニシテ小憩、又一里計ニシテ、ヲタルナイ川ニ至、又小憩、又半里余ニシテ、ボンナイト云所ニテ小憩、夫ヨリ又半里弱ニシテセニハコヘ投宿、石狩ヨリ是迄ハ大略五里余ノ海岸ナリ。沙路甚難義ナリ。ヨリテ屢々小憩ス。此辺琥珀石多ク、随従者拾ヒ取リ少シク旅困ヲ忘レタリ(サホトノ難儀トモ知ラスニセニハコヘ来リケル)。又大流木多ク、其内ニ大サ拱ノ如キモノアリ(波涛ノタメ所々ニ海岸ニ倒レ居ル。是ヲ取リ薪ニ用ヒナハ、宜シカルベキニ、カク空シクイタシヲクコソ)惜ムベキナリ。 廿八日[朝陰巳後快晴] |
一 | 辰前セニハコヲ発シテ、過ル廿四日通リシ山道ヲ行キ、ホシホキ川ニテ小憩、又一里計リニシテ(半里計ニシテ又小憩、又半里余ニシテ)トツフシルヲマナイト云フ川ニ至リ、是ヲ過キテサンタラシケト云フ山アリ。其処ニ川アリ。是又サンタラス(ママ)ケ川ト云フ。此所ニテ小憩、又十丁計ニシテテ(ラか)ウネント云所アリ。是ヲ過キテポンハツサフニ至リ、又小憩、又十余丁ニシテ右折シテフシコベツト云フ所ニ至ル。此辺在住旗元ヲ指置カル場所ナリトテ、荒草ヲ刈払ヒ、漸ク小道ヲ開クノミ。夫ヨリ前路ヘ戻リ、ハツサフニ至リテ午飯ヲ喫ス。此所ニテ処々見分ノ上、其場所ヲ割付ラレ、御旗元方ヘ渡サレケル。彼是イタシケルニ、既ニ未刻ニモ及ヒケリ。 是ヨリ舟路トナリ、四里半程下リ、石狩川ヘ出テ屋形舟ヘ乗リ移リ小飯ヲ喫ス。一里程行キテビヽ(ビトイか)ト云フ処ニ至リケレハ、日已ニ西山ヘ傾キ、水夫共力ヲ尽シテ舟ヲ急カセケル。夫ヨリ一里程ニシテ夜ニ入、四方暗黒更ニ見ル所ナク、各眠リヲ催スノミ。サテ土人ノ働キ(実ニ感スヘキコトナリ)、ハツサフブト[是石狩川ヘ出口ナリ]ヨリツイシカリ迄四里半余、且ツ上流ヘ溯ルナレハ、舟ニテモ中々容易ナラザルニ、少シモ休息ナシニ力ヲ尽シテ〓ヲコキ働キケルコソ感心ト云フベシ。夜子時漸ク(九ツ時頃)ツイツ(ママ)シカリニ至リタリ。何レモ疲労且狼腹トナリ争フテ飯ヲ喫ス(即チ床ニツキタリ)。サテ投宿所ノ(番所)ハ至テ麁略且ツ狭隘、漸ク膝を入ルヽノミナリ。先年焼失シテ当時仮小屋ト云フ(唯湯ノナキコソ疲労ノ者大ニ失望シタリケル)。 廿九日[朝雲霧未後快晴] |
一 | 辰前発シ、此処ニ川アリ。ツ(チ)イシカリ川ト云フ。半丁計ノ幅ニテ、ハツサフ川ヨリ大ナリ。是ヲ過キ一里余行キテ、イビツブトト云フ千歳川筋出口アリ。幅半丁余ニシテ是又宜シキ川ナリ。是ヲ過クレハ、シマヽツブト云フ処アリ。此処ユウブツ、イシカリノ境ノ由。夫ヨリ、イサリブト、千歳川、ユウブツトツヽクト見ヘシカ、夫レ迄ハ探索セスシテ戻リケルコソ残念ナリ。ツイシカリヨリユウフツ迄二十一里余ト云フ。 夫ヨリ前路ヘ戻リ、又ツイシカリヘ来リ(番屋ニテ)午飯ヲ喫ス。又一里半余ニシテ、行キテ西岸シノツブトト云フ枝川アリ(小川ナリ)。又一里計ニシテ、トマヽタイ、又半里計リニシテ、タンネヤウシ、此両所是皆出稼小屋アリテ(二三戸アルノミ)鮭ヲ漁スルト云テ、又西岸ニ、トウベツブトト云フ川アリ。是又枝川ナリ。又一里余ニシテ、ヒヽ(ビトイか)ト云フ所アリ。是所ニテ小憩小飯ヲ喫、又行クコト半里余ニシテ、サツボロ古川ニ至ル。此川ハ以前ハサツホロ山ヨリ流レシ川ナレト、只今ハ水道変シテ、ツイシカリ川ヘ入ル。ヨリテ古川ト唱フ。是ニツヽキテハツサフ川ナリ。是ヨリ下ハ過ル廿四日通リシ大略記置クヨリテ再ヒ贅セス。 サテ(此石狩川ハ段々川上ニ至レハ幅少ク狭クナリ幅五十間計ニナリ、川下ハ広キ所ハ数百間余モアルベシ。実ニ希有ノ大川ト云フベシ)今日通船ノ折カラ両岸ノ枯木ニ鷲ノ止リタルヲ幾度モ見ヘタリ。中小性森深蔵一羽ヲ火炮ニテ取得、愉快ト云フベシ。其外鎮台幷ニ深蔵四五発ツヽ放テモ残念ナルコトニハ其後一発モ中ラズ。唯一羽ニテ止リタリ。イシカリヘ着、已ニ申後ニ及ヒケル。 僕、此川上ニ開墾ナルヘキ土地アランカト探索セシカ、逐一見分モナラズ、大略舟中ヨリ見レハ至テ地卑フシテ大水ノ節ハ氾濫ニ及ヒナン。只イヒツブトニ高キ所アリ。鎮台幷僕等モ其所ヘ登リ一見セシニ、余程ノ郊原一里四方モアルベシ。尤(畠地ニテモ開キナハ)地味モ宜シク、畑地ハ屹ト開カルベシ。其外卑キ所ニテモ能ク土塁ヲ築キ氾濫ノ水ヲ防キ、且ツ(容易ノ事ニアラネトモ)石狩川ノ水勢ヲ分チナハ善地トモナルベシ(第一千歳川ヘツヽク様水道ヲキリ割リ、又ハ西海岸アツタ辺ヘナリトモ水道ヲ開キ、其外ヨキ場所ヲ見察シテ水勢ノ分タレル丈ケ分チナハ、カヽル濫氾(ママ)ノコトハアルマシ。夫ノミナラス只今迄谷地ニナリ居ル所モ定メテ宜シキ地トナラン)。併シ中々尋常ノコトニ非ス。其(英雄)人ヲ待ツニ若カズ(必ス其計コトヲ行ハン)。 六月一日[朝陰未後快晴] |
一 | 滞留(見聞ナシ)、午後蝦夷人(アエノ)ヘ下サレ物アリ。右御書付左ノ通リ。誠ニ感心ノコトナリ。其外支配人等ヘ賄賂(進物)ノトリヤリ、且土人取扱不宜次第、厳重御沙汰ニ及ケル。此場所支配人土人ノ取扱ヒ以テノ外、不宜(蝦夷)場所第一ト云フベシ。ヨリテカク仰渡サルト見ヘタリ(愉快ト云フヘシ)。 |