Toggle navigation
本文閲覧
新札幌市史 第1巻 通史1
新札幌市史 第2巻 通史2
新札幌市史 第3巻 通史3
新札幌市史 第4巻 通史4
新札幌市史 第5巻 通史5上
新札幌市史 第5巻 通史5下
新札幌市史 第6巻 史料編1
新札幌市史 第7巻 史料編2
新札幌市史 第8巻1 統計編
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
目録閲覧
新札幌市史 第1巻 通史1
新札幌市史 第2巻 通史2
新札幌市史 第3巻 通史3
新札幌市史 第4巻 通史4
新札幌市史 第5巻 通史5上
新札幌市史 第5巻 通史5下
新札幌市史 第6巻 史料編1
新札幌市史 第7巻 史料編2
新札幌市史 第8巻1 統計編
新札幌市史 第8巻2 年表・索引編
年表閲覧
詳細検索
ヘルプ
ADEAC トップへ
ログイン
札幌市中央図書館/新札幌市史デジタルアーカイブ
刊本閲覧
新札幌市史 第1巻 通史1
第四編 イシカリの改革とサッポロ
第三章 諸藩のイシカリ調査
第二節 諸藩の関心
二 佐賀藩
698 / 1039 ページ
松浦武四郎の建言
目次へ
前へ
次へ
与七郎がスッツから戻る折、武四郎は両人へ書状を送っている(
燼心餘赤
)。それによると、
佐賀藩
の
蝦夷地
の開拓方針としては、まず藩内の産物である陶器・蠟燭(ろうそく)・麵(めん)類・鬢附(びんづけ)・紙・煙草(たばこ)を箱館に廻送し、これらの販売金をもとに開拓資金をつくり、また一方では市中商人や
蝦夷地
の請負人へ貸し付け、利殖の増大をはかることを提言している。さらに、
蝦夷地
の中ではクスリ(釧路)が、最も開墾地として有望なことを推奨している。
目次へ
前へ
次へ