[表紙]
もくじ
メッセージ(市長・教育長)
住みよいまち下松をめざして
「わたしたちのきょうど下松」で学習するみなさんへ
市民憲章・市の木・市民の花
学習の進め方
1 わたしたちのまち みんなのまち
(1)学校のまわり
(2)下松市の様子
下松市の土地の高さ
下松市の土地の使われ方(2018年 市役所調べ)
下松市の交通の広がり
下松市にある主な公共しせつ
下松市にのこる古い建物
学習のまとめ
2 はたらく人とわたしたちのくらし
(1)農家の仕事
きのこ農家
ほうれんそう農家
(2)工場の仕事
食肉加工1工場
えいせい面のくふう
おいしく食べるためのくふう
新かん線をつくる工場
山下工業所(やましたこうぎょうしょ)
(3)店ではたらく人
下松タウンセンター
3 くらしを守る
(1)火事からくらしを守る
火事の件数とその原因
消防署の仕事
通信指令室1のはたらきとさまざまな人々の役わり
校内やまちの消防しせつをさがそう
消防団の取り組みと地いきのせつび
(2)事故や事件からくらしを守る
警察の仕事
交番につとめる人のある一日の仕事
交通事故が起きたら
地いきの人々とともに
事故や事件をふせぐ安全なまちづくり
4 市のうつりかわり
(1)市の様子や人々のくらしのうつりかわり
土地の使われ方のうつりかわり
道具とくらしのうつりかわり
人口のうつりかわり
公共しせつのうつりかわり
下松市消防本部
市の様子のうつりかわり
市の発てんのために
下松市のみりょくをみつけよう
5 住みよいくらしをつくる
(1)水はどこから
わたしたちの生活と水
下松市の給水量と人口の変化
下松市の水道のれきし
飲み水ができるまで
安全できれいな水をつくるために
(2)ごみのしょりと利用
ごみを分別する
ごみを集める
ごみのゆくえ
もやすごみのゆくえ
ごみが生まれ変わる リサイクルセンター えこぱーく(光市)
ごみしょりの問題
下松市のごみの量の変化
自分たちにできること
6 自然災害からくらしを守る
(1)災害からくらしを守る
自然災害のおそろしさ
大切な情報
市役所に行って調べよう
災害から住民を救助する仕組み
久保地区子ども防災キャンプ
7 きょうどの伝統・文化と先人たち
(1)残したいもの伝えたいもの
(2)きょうどを拓く
塩づくりのはじまり
北前船(きたまえぶね)で全国へ
塩田の終わり
下松の工業都市化
日本汽船笠戸造船所(にほんきせんかさどぞうせんしょ)(今の日立製作所笠戸事業所(ひたちせいさくしょかさどじぎょうしょ))
東洋鋼鈑(とうようこうはん)下松工場(今の東洋鋼鈑下松事業所)
日本石油下松製油所(今のJXTGエネルギー下松(くだまつ)事業所)
工業、さらに商業のまちへ
これからの下松
下松市の歴史年表
小中学校の校歌と校章
各校区の白地図
下松市全図(裏面白地図)
もっとくわしく調べるために
あとがき
編集委員
[奥付]
[裏表紙]
[正誤表]