Toggle navigation
本文閲覧
瑞穂町勢要覧2012
瑞穂町町制施行70周年記念誌
10年のあゆみ
みずほ50年
わたしたちの瑞穂町
瑞穂町と横田基地
瑞穂の地名
瑞穂町史
瑞穂町文化財
瑞穂の動植物
タイムトラベル いま・むかし
That's みずほ
目録閲覧
瑞穂町勢要覧2012
瑞穂町町制施行70周年記念誌
10年のあゆみ
みずほ50年
わたしたちの瑞穂町
瑞穂町と横田基地
瑞穂の地名
瑞穂町史
瑞穂町文化財
瑞穂の動植物
タイムトラベル いま・むかし
That's みずほ
年表閲覧
詳細検索
参考データ
ヘルプ
ADEAC トップへ
ログイン
瑞穂町図書館/温故知新 ― 瑞穂町を旅する地域資料
わたしたちの瑞穂町
Mizuho, Our Town
Contents
[ひょうし]
[Cover]
もくじ
Contents
[ひょうだいし]
[Title page]
1 たんけん はっけん みずほまち
1 Explore, Discover, Mizuho
(1)学校のまわり
(1) Around the School
学校のおく上から
From the school roof
たんけんのけいかく
Exploration Plans
たんけんメモ
Exploration memos
たんけんしゅつぱつ
Let's go explore
友だちのうつした写真(しゃしん)
Photos taken by friends
絵地図にまとめる
Write everything down on a map
地図記号(ごう)を使(つか)って書く
Write using map symbols
話し合いましょう
Let's discuss things with each other
(2)町全体の様子(ようす)
(2) The Entire Town
土地の様子(ようす)
The Land
交通の様子
Traffic
町全体の様子(ようす)を調(しら)べましょう
Let's find out about the whole town
土地の使われ方① お店の多いところ
How the land is used ① Places where there a lot of stores
土地の使(つか)われ方② 家や団地(だんち)の多いところ
How the land is used ② Places where there are a lot of houses and apartments
土地の使われ方③ 工場の多いところ
How the land is used ③ Places where there are a lot of factories
土地の使(つか)われ方④ 畑(はたけ)の多いところ
How the land is used ④ Places where there a lot of fields
一小のまわり
Around No. 1 Elementary
二小のまわり
Around No. 2 Elementary
三小のまわり
Around No. 3 Elementary
四小のまわり
Around No. 4 Elementary
五小のまわり
Around No. 5 Elementary
学習したことをまとめてみましょう
Let's organize what we learned
2 町の人々の仕事(しごと)
2 The Work of the Townspeople
はたらいている人見つけたよ
We found people who work in the town
(1)わたしたちのくらしと商店(しょうてん)の仕事(しごと)
(1) Our Lives and the Work of the Stores
お客(きゃく)さんが多く集(あつ)まるひみつ
The secret to attracting lots of customers
スーパーマーケットの様子(ようす)
The supermarket
店の人のくふうやど力
The efforts of the store employees
運(はこ)ばれてくる品物(しなもの)
Products being transported
トラックで運ばれてくる品物
Products being transported by trucks
大きなショッピングセンター
A large shopping center
買い物新聞にまとめてみましょう
Organize a shopping newspaper
(2)わたしたちのくらしと農家(のうか)のしごと
(2) Our Lives and the Work of the Farmers
花つくりの仕事(しごと)
The work of growing flowers
シクラメン温室(おんしつ)の見学
A tour of a cyclamen greenhouse
シクラメンの育て方(そだてかた)
How to grow cyclamens
人気のあるシクラメン
Popular cyclamens
ポスターをかいてみよう
Let's create a poster
しりょうコーナー1 茶づくりの仕事(しごと)
Materials Corner 1 The work of growing tea
しりょうコーナー2 家ちくをかう仕事(しごと)
Materials Corner 2 The work of raising livestock
しりょうコーナー3 工場の仕事(しごと)
Materials Corner 3 The work in a factory
しりょうコーナー4 だるまを作る仕事(しごと)
Materials Corner 4 The work of making daruma dolls
3 むかしのくらし
3 Life in the Past
(1)昔(むかし)の道具
(1) Tools from the past
「昔(むかし)発見カード」を作ろう
Let's make a "Discover the Past Card"
くらしの中の道具
Tools in daily life
昭和(しょうわ)の初(はじ)めのころのくらし
Lifestyles around the start of the Showa era
昭和40年ころのくらし
Life around 1965
郷土資料館(きょうどしりょうかん)をたずねて
Visiting the Museum of Local History and Culture
「昔発見(むかしはっけん)カード」で作品をつくろう
Let's make something from our "Past Discovery Card"
絵年表(ぴょう)をつくろう
Let's make a illustrated timeline
(2)古くからつたわるもの
(2) Things passed down from the past
地いきにのこる 古いもの調べ
Looking for old things that are still here in this area
瑞穂町文化財案内図
Mizuho cultural properties Map
昔(むかし)からつたわるもの
Things passed down from the past
昔(むかし)からつづいている行事(ぎょうじ)
An event that has been held since a long time ago
古くからつたわるものを大切にすること
Treasuring things that have been passed down from the past
4 あんぜんなくらし
4 Safe Living
(1)火事(じ)からくらしを守(まも)る
(1) Protecting Lives from Fires
火事(じ)が起きたら
If a fire occurs
学校にある消ぼうしせつ
Firefighting facilities in the school
119番へれんらくすると
When we call 119
福生消防署瑞穂出張所(ふっさしょうぼうしょみずほしゅっちょうじょ)の見学
Visiting the Fussa Fire Department Mizuho Branch
早く消(け)すためのきょう力
Cooperating to put out fires quickly
火事(じ)をふせぐために
To prevent fires
消ぼうだんのやくわり
The role of the fire brigade
地いきの消ぼうしせつ
Local fire prevention equipment
消ぼうしせつマップを作ろう
Let's create a fire prevention equipment map
わたしたちにできること
What we can do
(2)交通事こやとうなんからくらしを守(まも)る
(2) Protecting Lives from Traffic Accidents and Theft
交通事こやとうなん
Traffic accidents and theft
町で見かけたけいさつの人
A policeman we saw in the town
110番へれんらくすると
When you call 110
ちゅうざい所(しょ)の見学
Touring a substation
安全(あんぜん)を守(まも)るために
To protect safety
わたしたちにできること
What we can do
5 けんこうなくらし
5 Healthy Living
(1)わたしたちのくらしと水
(1) Our Lives and Water
くらしの中の水発見
Discovering water in our lives
多くの水が使(つか)われている
We use a lot of water
じゃ口の水はどこから
Where does the water from the faucet come from?
きれいな水をつくるために
In order to make clean water
じょう水場への水の旅
The journey of water from the water treatment plant
瑞穂町(みずほまち)と水道
Mizuho and water supply
みんなで守る水
Water protected by everyone
(2)ごみの処理(しょり)と利用(りよう)
(2) Managing and Using Garbage
学校や家庭(てい)のごみ
Garbage from schools and homes
ごみのゆくえ
Where garbage goes
西多摩衛生組合環境センター(にしたまえいせいくみあいかんきょうセンター)
Nishitama Sanitation Association Environment Center
みずほリサイクルプラザ
Mizuho Recycle Plaza
ごみをへらすために
In order to reduce garbage
(しりょう) 狭山茶をつくった人
(Material) People who make Sayama tea
全国でも有名な狭山茶(さやまちゃ)
Sayama tea is famous all around Japan
狭山茶(さやまちゃ)の始(はじ)まり
The beginnings of Sayama tea
今につたわる昔(むかし)の人のねがい
The hopes of the people of the past passed on today
年表(ぴょう)を作ろう
Let's make a timetable
[町章・町の木・町の鳥・町の花・瑞穂町歌]
[Town History, Town Tree, Town Bird, Town Flower, Mizuho Town Song]
[あとがき]
[Afterword]
[おくづけ]
[Colophon]
[うらびょうし]
[Back Cover]
[ポスター]
[Poster]