港区立中之町幼稚園施設整備基本構想策定に向けた基礎調査報告書
1.業務の目的
2.港区の幼児教育環境の実態
(1)人口動態(推計)
1)港区人口の推計(平成23年~30年)
2)港区3歳児人口の推計(平成23年~30年)
(2)港区内の幼児教育施設、保育施設の分布と施設特性
1)港区内の施設配置(緊急暫定・認可・認証保育施設を含む)
2)港区立幼稚園の施設規模
(3)区内幼稚園(区立・私立)への応募状況
1)港区内幼稚園(区立・私立)の応募状況
2)港区立幼稚園の応募状況推移(平成8年度~23年度)
3)赤坂小学校・赤坂中学校の就学者数の推移・推計(平成14年度~36年度)
(4)幼児教育施設に対する保護者の要望等
1)3年保育の利用意向等
3.中之町幼稚園の現況
(1)中之町幼稚園および周辺地域の沿革
1)中之町幼稚園の沿革
2)周辺地域の沿革
3)周辺の土地利用
(2)中之町幼稚園の応募者属性(平成23年度)
1)応募者状況の推移(平成8年度~23年度)
2)応募者の居住圏域(平成23年度)
3)将来的に望まれる中之町幼稚園の適正規模
4.中之町幼稚園施設整備の方向性
(1)施設整備のためのねらい
1)幼稚園教育要領、幼稚園施設整備指針等を踏まえた基本方針の整理
2)これからの幼稚園に求められる幼児教育施設としての役割
3)中之町幼稚園の望ましい環境整備の方向性
①多様な自然体験や生活体験が可能となる環境整備
ア 環境との共生の場と機会を提供する
イ 変化に富んでいて、遊びながら多様な体験を促す園舎
ウ 地域の幼児教育のセンターや預かり保育の場としての環境整備
②幼稚園教育と小学校教育の円滑な接続への対応
③子どもの体力向上のための空間整備
④幼児一人ひとりの特性に対応するきめ細やかな教育実施の場
⑤中之町幼稚園の歴史の継承に対する配慮
(2)将来望まれる施設規模の想定
1)港区立幼稚園の保有面積からの検討
2)港区立幼稚園の敷地面積・運動場面積からの検討
3)望ましい施設内容をもとにした施設規模の検討
5.今後の課題-望まれる環境整備に向けて必要な検討課題
(1)幼保-元化に向けた制度改革との関係についての検討
(2)赤坂九丁目北地区の再開発計画との調整
[奥付]