立命館大学図書館には、戦後日本を代表する知識人、加藤周一の蔵書、手稿ノート、書簡・写真などの資料を収めた「加藤周一文庫」がある。蔵書の大半は開架式書架に配架され、市民も閲覧できる。しかし、「手稿ノート」については、その性質上、公開することが困難である。そこで、加藤を理解するうえで重要と思われる手稿ノートに限って、誰でも何処からでも閲覧できるように、デジタルアーカイブとして公開した。デジタルアーカイブ化された手稿ノートは、写真によって現物を見ることができ、キーワード検索ができるように構築されている。
加藤周一は厖大な「手稿ノート」を残した。その総ページ数は1万ページを超えるだろう。手稿ノートは少数の冊子ノートと多数のルーズリーフ、原稿用紙、紙片などがある。これらの手稿ノートは、加藤によって整理され主題を明記されたファイルと未整理のままに遺されたノートとがある。加藤によって整理されたファイルはそれをそのままに活かしているが、未整理のノートは、加藤周一文庫デジタルアーカイブ化チームが分類し、主題を記してファイルを作成した(〔 〕を付したファイル名は、同上チームが便宜に供するために付けたものである)。
ノート名をクリックすると収録内容のタイトル一覧を表示する。タイトル一覧画面から、各ノートの原本画像と目録を閲覧できる。
メタデータ(目録):1,541 件、
画像データ:699 件、
本文テキストデータ:0 件
( 2022/07/06 0:35:02 時点 )
|
※本文テキスト:史資料のテキストデータのこと。WEBページ1画面を1件とカウントしています。
|
青春ノート | 目録閲覧 |
JOURNAL INTIME | 目録閲覧 |
〔詩作ノート〕 | 目録閲覧 |
Notes on Arts | 目録閲覧 |
狂雲集註 | 目録閲覧 |
1968 1969 | 目録閲覧 |
〔日本文学史〕 | 目録閲覧 |
京都ー奈良1957 | 目録閲覧 |
タシュケント1958 | 目録閲覧 |
晩香波日記 | 目録閲覧 |
中華人民共和国1971 | 目録閲覧 |
〔徳川〕 | 目録閲覧 |
徳川時代・儒 | 目録閲覧 |
国学 | 目録閲覧 |
〔新井白石〕 | 目録閲覧 |
〔富永仲基ノート〕 | 目録閲覧 |
〔中国訪問 1977〕 | 目録閲覧 |
Japanische Literatur〔MODERN〕近代作家 | 目録閲覧 |
近代日本文学Notes | 目録閲覧 |
鷗外 | 目録閲覧 |
le phénomène 荷風 | 目録閲覧 |
〔正宗白鳥〕 | 目録閲覧 |
斎藤茂吉 1882-1953 | 目録閲覧 |
1978 AVRIL 中国 | 目録閲覧 |