出版物のお知らせ | |||
東京都多摩地区は、新選組局長近藤勇と副長土方歳三の出身地です。 小島鹿之助は、多摩郡小野路村外34ケ村組合村の寄場名主で、天然理心流三代師範近藤周助に嘉永元年(1848)に入門しました。 近藤勇は、近藤周助の門人となり、同2年(1849)に周助の養子となりました。勇は、嘉永5年(1852)に小島家に訪問し、京都へ行くまで12年間にわたって小島家に剣術指南に訪れています。 佐藤彦五郎は土方歳三の義兄で、多摩郡日野宿外43ケ村組合村の寄場名主と日野宿本陣を務めました。屋敷内に道場を設けて嘉永3年(1850)から近藤周助、のち勇の師南を受けました。 近藤勇は四代天然理心流師範として、武州多摩郡の豪農(大名主)の家を回って、武術を広めました。 このような近藤、土方の交友関係から、新選組関係史料が多摩地区には、多く残されています。 2020年3月、小島資料館、佐藤彦五郎新選組資料館ほか、富澤家、吉野家、羽生家の資料を追加して公開しました。 | |||
![]() 小島資料館(東京都町田市小野路)航空写真(2016年5月) | |||
年表から見る新選組資料 | |||
新選組を支援した多摩の豪農 …寄場名主小島鹿之助・佐藤彦五郎 | |||
小島資料館所蔵資料 佐藤彦五郎新選組資料館所蔵資料 | |||
富澤家(多摩市) 吉野氏(三鷹市) 羽生家(日の出町) | |||
近藤勇が学んだ武術天然理心流とその門人 …天然理心流神文血判帳・伝系者 | |||
書簡から見た人物 …近藤勇・土方歳三・沖田総司・多摩人物相関図 | |||
小野路農兵隊関連 | |||
![]() | ![]() | ||
当事業は公益財団法人図書館振興財団の平成28年度提案型助成事業として助成を受け実施しています。 |
メタデータ(目録):148 件、
画像データ:153 件、
本文テキストデータ:377 件
( 2021/01/28 0:35:02 時点 )
|
※本文テキスト:史資料のテキストデータのこと。WEBページ1画面を1件とカウントしています。
|