国指定名勝「常磐公園(偕楽園)」
■ 常磐公園攬勝図誌 明治18年(1885) | ||
『常磐公園攬勝図誌』は、乾・坤の2巻から成り、「乾」には偕楽園、好文亭について、「坤」には緑岡、千波湖など偕楽園周辺の絵図や解説が記載されており、それぞれ関わりのある漢詩や和歌が盛り込まれています。また、徳川斉昭が偕楽園で行っていた催しの、絵入りの紹介なども含まれています。当時の人々にとって、この書籍は名所の案内書であると同時に、偕楽園の歴史がわかる書物としても重宝な刊行物であったと思われます。 | ![]() | |
※この史料をテキスト化し、原文と翻刻文を同時に閲覧できるように準備を進めています。 | ||
現時点では目録および刊本の画像のみ閲覧できます。 | ||
目録を見る 画像(乾)を見る 画像(坤)を見る | ||
■ 地図で見る明治~昭和初期の水戸市の変遷 | |||
画像をクリックすると高精細画像を表示、資料名(青字)をクリックすると目録データが表示されます。 | |||
水戸市街改正略図 | 水戸地形図 上市・下市 | 水戸市略図 | 大日本職業別明細図 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
明治23年(1890) | 明治25年(1892) | 大正4年(1915) | 大正14年(1925) |
![]() | |||
水戸市街改正全図 | 水戸市現勢地図 | 水戸市現勢地図 | 水戸市全地図 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
明治34年(1901) | 明治42年(1909) | 大正2年(1913) | 大正9年(1920) |
水戸市全地図 | 水戸市全図 | 水戸市全図 | 水戸市及び三浜全図 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
大正11年(1922) | 大正12年(1923) | 大正14年(1925) | 昭和10年(1935) |
8枚の地図は同一地点で比較して見ることができます。 → こちらより (一部の地図は他の地図と同じ位置にするため、斜めに配置しています。) | |||