『郡山市立図書館/デジタルアーカイブ』検索方法 ヘルプ
- 資料を探す
- 目録閲覧画面
- ビューワ
- キーワード検索画面
1.資料を探す
全資料から探す場合は
デジタル化資料一覧/検索画面
へ
郷土資料から探す場合は3つのグループから探せます。
地図、写真・絵葉書は一覧画面から探せます。
2.目録閲覧画面
3.ビューワ
Universal Viewerの使い方
- (1) 画像の拡大・縮小ができます。
- (2) [ATTRIBUTION]:画像の所有者、原資料の所蔵機関等の表示スペースです。(×印で、このウインドウを閉じることができます。)
- (3) [Download]:ボタンをクリックすると、画像をダウンロードすることができます。
- (4) [Share]:ボタンをクリックすると、いま見ている画面のURLを取得できます。
- (5) [Settings]ボタンをクリックすると、画面の設定を変更できます。
- Navigator EnabledのチェックON/OFF:ナビゲーターを有効
- Mouse Click To ZoomのチェックON/OFF:クリックで拡大
- Preserved Zoom:拡大を保持
- (6) [MORE INFORMATION]:この画像のメタデータ、ライセンス情報など、様々な情報を確認できるウインドウが開きます。
- (7) [Full Screen]:ボタンをクリックすると、全画面表示を切り替えることができます。
Miradorの使い方
- (1) スロット数の変更/レイアウト変更:複数の画像を並べたいときは、このボタンから画面数を増やすことができます。
- (2) アノテーション:画像にアノテーション(メモやタグ)を付けることができます。
- (3) 画像操作:このボタンをクリックすると、90度回転、明度やコントラストの調整、色反転などが画面上で容易に行えます。
- (4) サムネイル:複数画像の場合は)サムネイルの表示/非表示を切り替えられます。
- (5) 画像の位置や大きさを調整できます。
- 「家」の形をしたボタンで、調整内容をリセットすることができます。
- マウスのホイール操作でも画像の拡大・縮小ができます。また、ダブルクリックで画像が拡大されます。
- (6) フルスクリーン表示/全画面表示:画面をフルサイズに切り替えることができます。
- (7) この資料の情報を表示:この画像のメタデータ、ライセンス情報など、様々な情報を確認できます。
- (8) 画面表示モード:本のように見開きで画像を見る、サムネイルを並べるなど、画像表示モードの切り替えができます。
※「IIIF(International Image Interoperability Framework:トリプルアイエフ)」とは
画像を中心とするデジタル化資料の効果的・効率的な相互運用を行うことができる国際的な枠組みに対応したビューワ
4.キーワード検索
画面上部の黒帯部分[詳細検索]ボタンをクリックするとキーワード検索画面が表示されます。
- キーワードを入力します。複数指定する場合は空白で区切ります。
(クリアボタンをクリックすると入力したキーワードをクリアします)
- 検索ボタンをクリックし、検索を実行します。